
ダイソーのこの組み合わせ最高すぎるわ…!他では千円級♡どこにでも持ち運べる便利グッズが爆誕
コンパクトで持ち運びに便利な「コインケースキーホルダー」。ネットショップなどで買うと1,000円以上はしますが、ダイソーの"あるアイテム"を組み合わせ使うことで、オリジナルのコインケースキーホルダーを自作できちゃいます!かかる費用はたったの220円(税込)。チープ感がなく、高見えするデザインですよ♡
コンパクトで持ち運びに便利な「コインケースキーホルダー」。ネットショップなどで買うと1,000円以上はしますが、ダイソーの"あるアイテム"を組み合わせ使うことで、オリジナルのコインケースキーホルダーを自作できちゃいます!かかる費用はたったの220円(税込)。チープ感がなく、高見えするデザインですよ♡
今回ご紹介するのはダイソーで購入したとあるもの専用の収納グッズ!デザインがかわいいうえに、お値段も3個入りで110円(税込)とかなりリーズナブルなんです。はじめはデザイン重視の商品と思っていたのですが、実際に使ってみるとかなり使い勝手のいい商品。これは必見ですよ♪さっそくチェックしていきましょう。
今回ご紹介するのは、ダイソーで購入したとあるインテリアグッズ。ミニミニサイズでとってもかわいいのですが、なぜかバズっていないんです…。もっと人気でもおかしくない隠れた名品ですよ。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね♪おうちのなかではもちろん、アウトドア先にもおすすめです。
セリアで見つけた透明なフィルムのようなグッズ。実はこれ、ネイルグッズなんです!クリアカラーなので、置いたときに下が透けて見えるのがポイントで、ネイルカラーを確認するときに活躍してくれます。色を混ぜてパレットのように使ったり、作った色を爪にかざして色味を確認することも簡単にできますよ。ぜひ1度使ってみて!
ダイソーで見つけた洗濯グッズがコスパ最強&機能性抜群だったので超おすすめ!6本入りで110円(税込)と衝撃価格なのでダイソーマニアの筆者もリピ買いしたい商品。地味に見えてこれを使ったらほかのものが使えなくなるくらい便利です。至れり尽くせりな洗濯グッズ、早速ご紹介していきます♪
今回ご紹介するのはダイソーで購入したとある便利グッズ。筆者の家には類似品があったのですが、ちょっと我慢して使っていたんです。ダイソーの商品なら我慢することなく、心地よく使うことができますよ♪お値段はもちろん110円(税込)。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。さっそくご紹介します。
お正月気分もそろそろ抜けてくるころですね。そこで気になるのは、余ってしまったお正月食材の消費ではないでしょうか。今回は、お正月食材を使った美味しいアレンジ&リメイクレシピをご紹介します!おうちにお正月のアレが使いきれず残っている方、必見ですよ♪
お金が欲しい…お金のためなら何でもする!という人がいる一方で、お金なんかなくても幸せ~という人もいます。今回は、あなたがどれだけお金好きなのかを探る心理テストを紹介します。
今回ご紹介するのは、ダイソーで購入した透明な文房具。本来あるはずのアレがなくなったちょっと不思議なアイテムです。ですがなくなった分ピタッとくっつくようになり、自由度もアップ!好みのレイアウトにすることができるんです。あっと驚くような画期的な商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
セリアマニアの筆者が便利な収納小物を発見しました!売り場で見つけて思わず即カゴinした可愛いらしさ♪毎日使うアレを汚れやほこりから守ってくれます。着脱が簡単ですぐに取り出せて便利です。今回はほかにもおすすめのグッズを併せてご紹介するのでお見逃しなく!早速ご紹介していきますね。
今回はダイソーマニアの筆者がお気に入りでリピ買いしているおすすめの商品をご紹介!強力な磁石つきでキッチンや玄関など家中どこでも活躍する収納グッズ。シンプルなデザインでどこでも使えてインテリアの雰囲気を邪魔しません。散らかりがちなアイテムやサッと取り出して使いたい小物の収納に最適◎ぜひ参考にしてね!
これひとつあればお出かけできる、究極のケースをダイソーで購入しました!キーケース付のコインケースで、手のひらにすっぽり収まる小ぶりなサイズがGOOD!ムダのないコンパクトな作りですが、お財布に必要な要素は全て揃っているので普段使いにぴったり!ミニマル派の方にもオススメなので、ぜひチェックしてみて!
ダイソーでお買い物をしていると思わずくすっと笑ってしまうようなユニークな文具を発見!人に渡すときに使うアイテムなのですが、これは受け取る側もテンションが上がること間違いなしですよ♪また通年使えるデザインなので、おうちにストックしておくといざというときに便利。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてください!
筆者がずっと探し求めていた収納グッズをダイソーでついに発見!今までちょうどいい入れ物がなく、保管場所に困っていた筆者は泣く泣く処分していたのですが、このグッズがあれば寿命までしっかり使い切ることができそう!置き型・吸盤の2wayで使用することができ、通気性・水切れも◎ひとつ持っておくと便利ですよ!
片付け・収納の専門家、鈴木久美子です。お客様宅の収納サポートで必ず聞かれるのが、ニトリと無印良品のどちらがいいの?という質問です。収納スペースや、使うアイテム、お好みによっても選ぶ基準は異なってくると思います。今回はどちらを選べばいいか、悩んでしまいがちな定番収納グッズを比較して解説します。