ダイソーさんいつの間に出してたの?!バズリグッズの進化版♡リピ買い確定の便利グッズ
ドイツ製の人気の“マワハンガー”に超そっくりと話題のダイソーのハンガーに、スーツ用を発見!ジャケットの型崩れも気にせず掛けられますよ。滑りにくいので、収納時のストレスが激減します。110円(税込)とリーズナブルで実用性が高いのでぜひ使ってみて♪
ドイツ製の人気の“マワハンガー”に超そっくりと話題のダイソーのハンガーに、スーツ用を発見!ジャケットの型崩れも気にせず掛けられますよ。滑りにくいので、収納時のストレスが激減します。110円(税込)とリーズナブルで実用性が高いのでぜひ使ってみて♪
新品の靴を履いたときに「かかと」にできる靴擦れ…。絆創膏を貼って予防することもあると思いますが、キャンドゥで見つけたグッズがおすすめなのでぜひ使ってみて!絆創膏よりも厚みがあるのに、半透明カラーで貼った時に目立ちにくいのがポイント。伸縮性・通気性・肌なじみも良好なのでおすすめです。
セリアで見つけたドーム型のランチボックスをご紹介!お昼に持って行ったおにぎりがバッグの中で変形しがちな方は必見ですよ~!おにぎりが潰れない・バッグの中でかさばらないので持ち運びも楽チン♪職場やレジャーにも持っていきたくなるような便利でおしゃれなグッズです♡
ダイソーで見つけた300円のお悩み解消グッズ。お部屋の中で履いて使うアイテムで、汚れたら洗って繰り返し使えるのが嬉しい!さらっとした肌当たりで、素足で履くと気持ちがいいですよ♪300円商品と聞くと手を出しづらいかもしれませんが、繰り返し洗って長~く使えるので、このお値段なら絶対に買いです!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。材料はたった4つ。ホットケーキミックスで作ったとは思えないほど美味しい生チョコケーキのレシピをご紹介します。作り方もとっても簡単で、溶かしたチョコレート に材料を順に混ぜて、型に流して焼くだけです。失敗しにくいので、お菓子作り初心者さんにもオススメですよ。
誰でも周りの人から、「あなたってこういう人だね」と見られたいイメージがあるものです。では、あなたはいったいどんな人だと思われたいのでしょうか。心理テストで明らかにしていきましょう。
DIYなどで塗料を塗る際にあると便利なグッズをご紹介します!下地用の地塗り材で、表面の凹凸をならし、塗料の発色や定着を良くしてくれるスグレモノです。これを使うと使わないとでは仕上がりにかなり差が出ますよ!ホームセンターなどでも手に入りますが、ダイソーなら1つ100円で買えるのでとってもお得です!
ちょっとした伝言に便利なホワイトボード。ですが一般的に売っているものはサイズが大きすぎたり、デザインがいかにもすぎてインテリアから浮いてしまいますよね…。今回はそんな悩みを解決してくれるアイテムをダイソーで発見!おしゃれでちょうどいいサイズ感なのでとってもおすすめですよ♪
木目が美しいこちらのグッズ、実はこれ紙製のBOXなんです!ダイソーの売り場で「バイヤーおすすめ」のポップがあったので気になって購入してきました♡アイテムの収納ボックスとして使うもよし、ラッピングとして使うのもおすすめ!デザインやサイズ展開が豊富なので、用途に合わせてお好きなものを選べますよ♪
キャンドゥをパトロール中に見つけた、とある美容グッズ。失敗しがちな“アレ”の処理が片手で簡単にできるスグレモノです。100均ではこのタイプのグッズを見かけるのは初めてだったので、「ええ?!これも100均で売っているの?!」と思わず叫びたくなりました…!お値段以上に価値のあるグッズです♪
今回ご紹介するのはダイソーで人気の『キーホルダーキット』という商品。使い道がなくしまい込んでいたマスコット、大切にしている推しの缶バッジなどを中に入れることでオリジナルのキーホルダーが作れるスグレモノなんです。実際に作ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
歯磨き粉などを最後まで使い切るときに便利な「チューブしぼり」。100均でも売っているのを見かけますが、そのほとんどがチューブを巻き取って絞るタイプ…。キレイに巻き取るのが案外難しく、取り外しも面倒だったのですが、先日ダイソーで画期的なチューブしぼりを発見!既に持っている方も必見ですよ!
春キャベツが旬を迎える季節になりました。今回は、そんな春キャベツを主役にした人気レシピをご紹介します。メインディッシュから献立にとり入れやすい1品まで幅広く取り揃えました。どの料理も簡単に作れるので、初心者の方にもぴったりです。ぜひ、春キャベツを使った新しい料理にチャレンジしてみてください!
今回ご紹介するのはセリアで購入した懐中電灯です。よくある110円(税込)の小さなライトなのですが、なにやら特殊レンズが使用されていて、力強く光るのだとか。とはいえ110円(税込)とほかの類似品と値段も変わらないしと正直半信半疑だったんです。でもこれが使ってみて驚き!同じようなライトと比較してみたのでご紹介します。
せっかく片付けたのに、夫や子供達が帰宅するとすぐに元通り!毎日の片づけに嫌気がさして最近は部屋が散らかりっぱなし…。そんな悩みはありませんか?今回は整理収納アドバイザーFujinaoが、帰宅後もすぐ片付く「3つのルール」をご紹介します。
