えっダイソーさんコレ本物じゃん!ネットがざわついた『激似商品』にひっそり本家が混ざってた!
2022-07-31 08:00:00
ダイソーの虫よけグッズ「バルくん」って知ってる?
害虫駆除・対策グッズとして人気の高い「バルサン」。害虫を撃退するのにお世話になったことがある方も多いはず。
そんなバルサンの商品によく似た、ダイソーの「バルくん」というグッズをご存じですか?
写真の商品は『バルくん 虫こないでネット 掛け置きタイプ くま』というグッズ。お値段は110円(税込)。
本家の『バルサン虫こないもん吊り下げクマ(270日)』にそっくりな見た目とそのネーミングから、SNSなどでじわじわと話題になっているダイソーの虫よけシリーズです。
ダイソーマニアの筆者はもちろん、バルくんの存在は知っており、実際に使ってみたこともあります。虫の多い今の季節、手頃な値段で虫対策ができるグッズはありがたいですよね。
ですが先日、ダイソーでお買い物をしているときに見つけたのは、なんと本家「バルサン」の商品!ダイソーでバルサンが買えるの?!と思わず二度見してしまいました!
今回は筆者おすすめのバルサン商品を2つご紹介します。
薬剤を吸い込む心配がなくて安心!ダイソー『バルサン いろんな所に塗る虫よけ』
商品名:バルサン いろんな所に塗る虫よけ
価格:¥220(税込)
内容量:80ml
適用害虫:ユスリカ、カメムシ、ガ、チョウバエ
販売ショップ:ダイソー
こちらはダイソーで購入した『バルサン いろんな所に塗る虫よけ』。ネットで検索してみると、安くても400円台~、中には1,000円程度で販売しているお店もあります。
それがダイソーでは220円(税込)で販売されていたから驚き!これは買わない手はありません!
煙剤やスプレータイプのイメージが強いバルサンですが、こちらは塗るタイプの虫よけ。
使用場所は網戸やサッシ、玄関のドア枠、ゴミ箱、排気口カバーなど。
使用する前に、まず塗布したい場所を雑巾などできれいに拭き、そのあとボトルの腹部を軽く押してフェルト部分に液を染みわたらせてから、軽く滑らせるようにして薄く湿布します。
煙剤やスプレータイプと違って、薬を吸い込む心配がなくニオイも少ないので、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも使いやすいのがポイントです。
どこにでもサッと塗れるので手間もかからず、効果も約1か月間と長く続くのでおすすめですよ!
ワンプッシュでコバエを撃退&予防できる!ダイソー『バルサン コバエ直撃ワンプッシュ微香』
商品名:V コバエ直撃ワンプッシュ微香V00044
価格:¥220(税込)
販売ショップ:ダイソー
内容量:200回用(42ml)
『バルサン コバエ直撃ワンプッシュ微香』は、スプレータイプの虫よけ。
ワンプッシュでショウジョウバエなどのコバエ類を退治&予防できるスグレモノです。
ゴミ箱や生ゴミに群がるコバエに直接ワンプッシュしたり、発生源となる水回りやゴミ箱にあらかじめスプレーを吹きかけておくことで予防効果も◎
小ぶりなサイズのスプレーですが、約200回たっぷり使えますよ。はじめて使う時は、最初の1~2プッシュは噴霧が少ないことがあるので注意して下さいね。
実際にゴミ箱にたかっていた大きめのハエにスプレーしてみたところ、動きを鈍らせることができました!スプレーする対象はもっと小さなコバエなので、十分効果を期待できそうです。
お値段は220円(税込)とお手頃価格♪効果抜群なので、筆者はリピ買い決定です!
いかがでしたか?薬局などで売っているメーカー品は、結構高いイメージなので、ダイソーでお安くゲットできるのはうれしいかぎり。
気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2022年7月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
関連記事
- 桜(さくら)の花言葉は怖い?種類によっても異なる意味や由来を解説!
- 【花言葉】彼岸花(曼珠沙華)は毒がある?怖い意味やいい意味を色別に解説
- フリージアの花言葉は怖い?色別(白・赤・紫・黄)に異なる意味を解説!
- 椿(ツバキ)の花言葉は怖い?色別(白・赤・ピンク)の意味や種類を紹介
- たんぽぽ(蒲公英)の花言葉は怖い?綿毛・色・国別に花言葉の意味を解説!
情報提供元: michill (ミチル)