
トランプ関税をめぐって交渉担当の赤沢大臣は来週にも訪米し、8回目の直接協議に臨む方向で調整していることがわかりました。
赤沢亮正 経済再生担当大臣
「私の受け止めとしては大変建設的で、今後とも精力的な協議を続けようという、そういう趣旨だったというふうに理解をしております」
きょう(18日)、関税交渉を担当する赤沢大臣は総理官邸で、アメリカ側で交渉の主導役を担うベッセント財務長官らと面会しました。日本側からは、「引き続き精力的に閣僚協議を進めてほしい」と伝え、ベッセント長官は「必ずいい合意ができる」と話したということです。
赤沢大臣は、あす(19日)ベッセント長官とともに、大阪・関西万博で開かれるアメリカのナショナルデーの式典に参加し、昼食会も催される予定です。
また、政府関係者によりますと、今後の協議をめぐって、赤沢大臣が来週にも訪米し、8回目の直接交渉に臨む方向で調整していることがわかりました。
25%の相互関税が発動する来月1日が迫る中、日本側は難航する交渉の突破口を模索する構えです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】