ドジャースの優勝で幕を閉じたメジャーリーグでは、いま様々な表彰が行われています。注目は、4度目のMVP受賞が注目される大谷翔平選手、さらに山本投手の受賞はなるのでしょうか?
山本投手 日本人初「サイ・ヤング賞」受賞の可能性は? 大谷選手は“満票”MVPなるか
高柳光希キャスター:
2025年も注目なのが、14日に発表されるナ・リーグのMVPです。大谷翔平選手は3年連続のMVP受賞は確実と見ていいでしょうか?
笹田幸嗣さん(MLBを長年取材):
「MVPは大谷選手で決定」と言って間違いないと思います。
2024年、2023年と満票で受賞してるんですが、2025年も「満票かどうか」がポイントだと思っています。
高柳キャスター:
一方で、13日に発表されるのが「最も優秀な投手」に贈られるサイ・ヤング賞です。これまで日本人の受賞はありませんが、2025年の最終候補には山本由伸投手(27)が入っています。
そして、肩を並べているのがパイレーツのポール・スキーンズ投手(23)、それからフィリーズのクリストファー・サンチェス投手(28)です。
笹田さんの見立てだと、山本投手は「本命」ではなく「2位」ではないかということです。
笹田幸嗣さん:
あんまりご存知ないかもしれませんが、サイ・ヤング賞とMVPの投票は、実はシーズンが終わったときにはもう既に終わっているんです。なので、10月のプレーオフの戦いの活躍は全く加味されていないんです。
9月の時点で投票が終わっているということは、シーズンだけの成績で見るということなので、そうなったときに、本命のスキーンズ投手は防御率のタイトルを取っているんです。
過去5年間で10人がサイ・ヤング賞を受賞しているんですが、そのうちの9人は、防御率のタイトルを取った人がサイ・ヤング賞を受賞しているんです。
そういう点からして、山本投手は「2位」だったんですね。なので、サイ・ヤング賞も「2位」になるんじゃないかなと。
高柳キャスター:
防御率という点で、この2人を比べて見ますと、1回から9回までを投げたとき、9イニングで何点取られるかというのが防御率なんですが、スキーンズ投手は「1.97」、山本投手が「2.49」ということなんです。(防御率=自責点×9÷投球回数)
ポストシーズンでは3勝を挙げて防御率1.02ということですが、レギュラーシーズンが加味されるということですね。
井上貴博キャスター:
2025年は厳しいと言われていますが、2026年を考えると、山本投手がいて、大谷選手が投手として本格的に復活して、佐々木朗希投手も投げるとなると、2026年はスキーンズ投手を中心に、大谷選手、山本投手、佐々木投手で奪い合うというようなことが本当に起きてくる気がします。
笹田幸嗣さん:
2026年、大谷投手と山本投手の一騎打ちになるのではないかと。そのくらいの実力レベルになりますので、楽しみにしたいですね。
もしも、2025年のポストシーズンの活躍が加味された上での投票であれば、山本投手のサイ・ヤング賞受賞は間違いないと思うんです。ですが、そこは入っていないので、仕方ないということですね。
やはり誇らしいのは、シーズンのMVPが大谷選手。その前のリーグチャンピオンのMVPも大谷選手で、ワールドシリーズのMVPは山本投手です。
これだけ日本人が独占していますので、素晴らしいことだと思います。
5人の“侍”が新たにメジャー挑戦へ
高柳キャスター:
そして、新たにメジャーに向けて5人の“侍”が挑戦を表明しました。
メジャーリーグでは13人の選手がメジャーに挑戦していて、さらに5人が加わるわけですが、ポスティングシステムでメジャーへ挑戦を表明しているのはこの4人です。
そして現在、メディアなどは契約年数などの予想を出しています。
▼西武ライオンズ 今井達也 投手(27)
2024年:最多三振奪取投手賞
予想:8年契約 約294億円
▼西武ライオンズ 高橋光成 投手(28)
2024年:プロ野球通算1000投球回達成
▼ヤクルトスワローズ 村上宗隆 選手(25)
2022年:史上最年少三冠王
予想:8年契約 約284億円
▼読売ジャイアンツ 岡本和真 選手(29)
2020年~2021年、2023年:最多本塁打者賞
予想:3年契約 約56億円
笹田幸嗣さん:
これはやはり、野茂さんから始まった31年間の歴史の評価です。その上で、最近の大谷選手、山本投手の大活躍。そういった意味で、日本の選手がさらにまたホットな状況になっています。
高柳キャスター:
中でも、特に注目の選手は誰でしょうか。
笹田幸嗣さん:
アメリカでは今、今井投手、村上選手がトップランクとして名前が挙がっていますが、実はじわじわと岡本選手の評価が上がっているんですね。
それは何かといいますと、岡本選手は今29歳なんですが、村上選手よりウィークポイントが少ないと言われています。
確かに村上選手はすごいんですが、三振が多く、高めの速い球が打てないということがアメリカでも有名な話なんです。
ところが、岡本選手はそういった穴が少ない、なおかつお安くなってるんです。なぜかというと、4つの年齢差があるからです。25歳だから8年、29歳だから3年。でも考えてみたら、33歳~34歳までの契約なわけです。
そういう点でいうと、岡本選手のほうがリスクが少ないので、今非常にじわじわと人気が上がっています。
高柳キャスター:
そして、ヤクルトスワローズの村上選手について、MLB公式サイトの記事によりますと、「あるスカウトが、村上は正真正銘の力を持っていると評した」「純粋なパワーヒッターとしては松井秀喜以来、初めてとなる」と高く評価されているということです。
==========
<プロフィール>
笹田幸嗣さん
メジャーリーグ取材歴31年
日本人全メジャーリーガーを取材
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
