
ソニーグループは今年度の最終業績見通しを上方修正しました。「鬼滅の刃」、「国宝」などのエンタテインメント分野が好調でした。
ソニーグループが発表した今年4月から9月までの半年間の決算は売上高が去年と比べて3.5%増えて5兆7295億円、本業のもうけを示す営業利益も20.4%増えて7689億円となり、売上高、営業利益ともにこの時期としては過去最高となりました。
スマートフォン向けのイメージセンサーや「鬼滅の刃」、「国宝」などのエンタテインメント分野が好調だったといいます。
ソニーグループ 陶琳 執行役CFO
「今後我々はコンテンツIPとしては引き続き素晴らしい原作のアニメ化、素晴らしいライブアクションの映画を制作しつつ、それを国内、海外の配信配給のパートナーと組んで、大きくしていきたい」
こうした結果を受けてソニーグループは今年度1年間の業績見通しを上方修正しました。最終的な利益は1兆500億円になる見通しです。
一方、アメリカのトランプ政権による関税の影響については、ことし8月の時点では、営業利益を年間でおよそ700億円押し下げると見込んでいましたが、今回の見通しでは、影響は500億円にとどまるとしました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
