もっと見る 
| 2010年 | 朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮が大韓民国|韓国・延坪島を砲撃、韓国側も対抗射撃。(延坪島砲撃事件) |
|---|---|
| 2009年 | フィリピン・ミンダナオ島・マギンダナオ州にて虐殺事件が発生。 |
| 2008年 | 第16期倉敷藤花戦で里見香奈女流二段が清水市代倉敷藤花を下し、16歳8カ月の史上3番目の年少記録で初タイトルを奪取。 |
| 2007年 | JR東日本E655系電車「なごみ(和)」デビュー。 |
| 2002年 | ジュビロ磐田がJリーグ初の両ステージ完全制覇。 |
| 2001年 | ハンガリー・ブダペストでサイバー犯罪条約に調印。 |
| 1996年 | エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件 |
| 1996年 | バンダイがたまごっちを発売。 |
| 1995年 | マイクロソフトがMicrosoft Windows 95|Windows 95の日本語版を発売。 |
| 1992年 | 風船おじさんこと鈴木嘉和が、鳴き砂の保護を訴えて、風船を多数つけたゴンドラでアメリカをめざして出発し、以後消息不明となる。 |
| 1985年 | エジプト航空648便ハイジャック事件 |
| 1978年 | 協定世界時午前0時をもって、南北アメリカを除く全世界でAMラジオの周波数が10kHzおきから9kHzおきに一斉に変更される周波数を9kHz毎に設定することによって、AM放送帯域内のチャンネルを増やすことにより、夜間に於ける隣国との放送の混信を避ける対策として実施。日本の中波ラジオ局においては、同日日本時間5時(協定世界時では11月22日20時)以後に放送開始・または放送上の曜日切り替え基点を迎える時間を持って、「同日9時までは試験放送」という名目で先行的に周波数の変更が行われた。。 |
| 1976年 | ダイバーのジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録を達成。 |
| 1973年 | 静岡県の富士スピードウェイでの富士グランチャンピオンレース|富士GC最終戦で衝突事故。4台が炎上し、レーサー中野雅晴が死亡。 |
| 1963年 | イギリスでサイエンス・フィクション|SFテレビドラマ『ドクター・フー』の放送がはじまる。 |
| 1963年 | 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。最初の衛星ニュースは同日(米時間11月22日|22日)のケネディ大統領暗殺事件。 |
| 1955年 | ココス諸島の施政権がイギリス領シンガポールからオーストラリアに移管される。 |
| 1954年 | 茨城県高萩市が市制施行。 |
| 1943年 | 第二次世界大戦: タラワの戦いが終結、日本軍守備隊が玉砕する。 |
| 1941年 | 宮城県塩竈市が市制施行。 |
| 1941年 | 第二次世界大戦・真珠湾攻撃: 南雲忠一|南雲機動部隊|機動艦隊が単冠湾に集結する。 |
| 1940年 | 大日本産業報国会設立。 |
| 1940年 | 第二次世界大戦: ルーマニア王国|ルーマニアが日独伊三国軍事同盟に加盟し、枢軸国の一員となる。 |
| 1936年 | 雑誌『ライフ (雑誌)|ライフ』の創刊号が発売される。 |
| 1918年 | リトアニアにおいてリトアニア国軍が創設される。 |
| 1890年 | オランダ国王ウィレム3世 (オランダ王)|ウィレム3世が男子の後継者がないまま死去し、王女ウィルヘルミナ (オランダ女王)|ウィルヘルミナが即位。 |
| 1889年 | サンフランシスコのパレ・ロワイヤル・サルーンに世界で初めてジュークボックスが設置される。 |
| 1885年 | 大阪事件。旧自由党指導者・大井憲太郎らの朝鮮開化派支援計画が発覚し大阪で逮捕。 |
| 1863年 | 南北戦争: 第三次チャタヌーガの戦いが始まる。( |
| 1837年 | オーストリア初の鉄道開業。 |
| 1808年 | トゥデラの戦い:フランス第一帝政|フランス、ワルシャワ公国がスペインに勝利。 |
| 1227年 | ポーランド君主一覧|ポーランド大公レシェク1世が暗殺される。 |