ダイソーさんこのクオリティで100円?!売り場で驚いた高見えキッチングッズ
ダイソーのキッチングッズ売り場で、100円に見えないお洒落なカトラリーを見つけました!柄の部分に天然木を使用した、木ならではのぬくもりを感じられるデザインがお洒落です♡天然素材のカトラリーはお手入れが大変そう…という方のために、気兼ねなく使える「木目調素材」のカトラリーも併せてご紹介します♪
ダイソーのキッチングッズ売り場で、100円に見えないお洒落なカトラリーを見つけました!柄の部分に天然木を使用した、木ならではのぬくもりを感じられるデザインがお洒落です♡天然素材のカトラリーはお手入れが大変そう…という方のために、気兼ねなく使える「木目調素材」のカトラリーも併せてご紹介します♪
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。冬の寒い日にほっこり温まる熱々のスープ『オニオングラタンスープ』のレシピをご紹介します。面倒な飴色玉ねぎは裏ワザを使って時短で作る簡単なレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
ポーチは極力シンプル派!という方に朗報です。これ以上ないってぐらいにシンプルなデザインのマチ付きポーチを、ダイソーのポーチ売り場で発見しました。帆布風素材のナチュラルな見た目ですが、内側にはちゃんとポケットが付いていて中身を整理しやすい実力派。手芸用のベースとしてもオススメですよ。
セリアの『アウトドアカトラリー 先割れスプーン』『アウトドアカトラリー ナイフ』はずっしりと重みのあるアウトドア用カトラリー。大きめの穴があいていて、カラビナでまとめることができますよ♪他にもナイフに串はずしがついていたり、スプーンはフォークと兼用できたり実用的!100円なのでまとめ買いもできます◎
値札シールを剥がすと、粘着が残ることが多々…。なかなかキレイに剥がせず、時間がかかってしまいますよね…。そんな時に便利なのが、ダイソーのシール剥がしグッズです。スプレータイプでシュッと吹きかけて少し置くだけで、頑固な粘着を簡単に剥がせる優れもの◎ゴシゴシこすったりする必要がなく、かなりラクですよ!
年末の大掃除でおうちをピカピカにした後は、キレイな状態をなるべく長~くキープしたいですよね。そこで今回は、ダイソーで買える筆者おすすめのお掃除グッズをご紹介します!1回分のちょこっとお掃除に最適なものや、1つで色々な用途に使える便利なものばかり集めてみたので、ぜひチェックしてみてください♪
『PVCカバーメモ(3段、30枚×3、カラーパターン)』はメモの位置を入れ替えることで好きな柄を楽しめる画期的なアイテム。3パターンあると飽きにくいので頻繁に買い替える必要がなくなります◎『メモパッド』は手のひらサイズのA7で持ち運び用にピッタリ♪どちらもダイソーで100円でゲットできちゃいますよ!
キャンプで欠かせないアウトドア用クッカーのメスティン。ついにダイソーからそんなメスティンの専用ケースが出ました!1合サイズを入れてみると、上部の1/4程度が余る大きさです。両サイドにメッシュポケットが付いていて利便性◎持ち手付きで持ち運びも楽チンです。
今回おすすめするのはダイソーの『汚れをよく拭き取るぞうきん(2枚)』。リビングやお部屋の手アカやホコリをはじめ、電子レンジやコンロなどの油汚れや、網戸汚れなどに使えます◎細かい繊維状になっているので、汚れをよく絡めとってくれますよ!洗うと汚れがスルリと落ち、メンテナンスが楽チンなのも嬉しいポイント♪
セリアで即売り切れになりそうなアイテムを発見!『窓付きトレカファイル 高透明』は推し活もお洒落も楽しめるトレカファイル。2カラー展開ですがどちらも甲乙つけがたい可愛いさです♪表紙を推しにアレンジできる上、透明度が高いポケットには計64枚収納することが可能。キーホルダーまで付けられちゃうから驚きです◎
セリアの文具売り場で見つけた珍しい商品。シャーペンのようなえんぴつのような…丁度中間にあるアイテムです!太くて丈夫な芯が付属しており、えんぴつのように先を削ることが可能◎細い線を書くことも色を塗りつぶすこともできるので、マークシートの塗りつぶしやデッサンにもおすすめです♡早速ご紹介していきます♪
寒い冬はあったかグッズで乗り切りたいところ。でもワンシーズンしか使えないし…と購入を悩んでいる間に本格的に寒くなってしまった方もいるのではないでしょうか。そこで今回はダイソーで購入できるあったかグッズをまとめてご紹介!どれもお値段以上の商品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
以前他の100円ショップで販売されていた、オーロラカラーのカトラリー。美しいカラーに見惚れて虜になる人が続出し、SNSやネットで話題になりました。なんと最近ダイソーでも販売されているのを発見しました!小さいサイズでデザートやティータイムにぴったり♡おしゃれなカトラリーをお探しの方は必見ですよ!
いよいよ2024年の幕開けです。今回は、12星座別に幸運をもたらすラッキーアイテムをご紹介。あなたの星座のラッキーアイテムは何でしょうか。ぜひ身につけて、2024年を最高の年にしましょう。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、人気料理研究家コウケンテツさんの「白菜チヂミ」を作ってみました。コウケンテツさんならではのひと味違うチヂミ。白菜を切って焼くだけで簡単に作れるレシピです。チヂミに合わせたおすすめのたれも3種類ご紹介するので、お好みで楽しんでくださいね。
