
電車内で一時心肺停止の10代女性…乗客らの“とっさの判断”が命救う 大学生と視能訓練士に消防総監賞 東京消防庁
“とっさの判断”が女性を救いました。きょう、東京消防庁から感謝状が贈られたのは大学生の塩崎愛涙さん(22)と視能訓練士の佐伯めぐみさん(51)ら10人です。先月8日、10代の女性が電車内で倒れ、一時心肺…
E START トップページ > 国内 > ニュース
“とっさの判断”が女性を救いました。きょう、東京消防庁から感謝状が贈られたのは大学生の塩崎愛涙さん(22)と視能訓練士の佐伯めぐみさん(51)ら10人です。先月8日、10代の女性が電車内で倒れ、一時心肺…
今年の6月は異例な暑さで、今月17日には関東でも今年初めての熱中症警戒アラートが発表されました。そのアラートが発表される基準は気温だけではないんです!熱中症への警戒を呼びかける「熱中症警戒アラート」は“…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。今年、大きく姿を変えた広島の玄関口「広島駅」。この場所を「命の恩人」と語る被爆者がいます。そのわけとは…坂を上り、路面電車が入っていく建物。…
29日午後6時27分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されます。…
29日午後6時22分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。…
連日危険な暑さが続いていますが、きょうも西日本を中心に各地で35℃を超える猛暑日となりました。全国の最高気温トップ3は、いずれも広島県内の観測点でした。このうち最も高いのは、三次で37.2℃。広島県で観…
29日午後6時7分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されます。こ…
29日午後6時6分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されます。こ…
北日本は雲が広がりやすく、にわか雨や雷雨になる所がありそうです。東日本や西日本は広い範囲で晴れて、強い日差しが照りつけるでしょう。ただ、午後は内陸を中心に、急な強い雨や雷雨の所がある見込みです。空模様の…
29日午後6時4分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは2.2と推定されます。こ…
暑い日はキッチンに立つ時間を短くしたい!そこで、涼しく調理できる“時短レシピ”を街で調査!炊飯器で作るカレーやレンジで作れるチキン南蛮まで、ラクうまレシピをご紹介します!…
29日午後6時1分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。こ…
29日午後5時58分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されます。…
想定よりも早い達成だということです。開幕から78日目となった大阪・関西万博。来場者数1000万人を達成し、セレモニーが行われました。1000万人目となったのは、山形市から来た浅野和宏さんの家族で、夏の期…
大分県別府市で大学生2人が死傷したひき逃げ事件から3年となるきょう、警察は全国で八田與一容疑者に関する情報提供を呼びかけました。「八田與一を捜しています。目撃があればおねがいします」この事件は2022年…