
一時1400円超下落 日経平均株価約8か月ぶりに3万4000円割れ “トランプ関税”想定より厳しい内容で 市場の緊張続く
トランプ関税の影響は止まるところをしりません。きょうの日経平均株価は一時1400円以上値下がりするなど、大荒れの展開となりました。中継です。まさに「トランプ関税ショック」。ニューヨーク市場での大幅な株価…
E START トップページ > 経済 > ニュース
トランプ関税の影響は止まるところをしりません。きょうの日経平均株価は一時1400円以上値下がりするなど、大荒れの展開となりました。中継です。まさに「トランプ関税ショック」。ニューヨーク市場での大幅な株価…
2020年度にプログラミング教育が小学校で必修化され5年。子どもたちはゲーム感覚で学び、驚きの小学生プログラマーまで誕生しています。携帯ショップの中にも「プログラミング教室」専門言語を使い、コンピュータ…
きょうの債券市場で、長期金利の代表的な指標である10年物国債の利回りが一時、1.16%まで低下しました。今年1月以来、3か月ぶりの低水準です。国債は買われると、▼価格は上がり、▼利回りは低下する仕組みで…
半世紀以上前、1970年の大阪万博で目玉の展示だった「月の石」が今月13日に大阪・関西万博でも再び展示されることになりました。1970年の大阪万博のアメリカ館で展示された「月の石」は宇宙船アポロ12号が…
アメリカのトランプ大統領が、日本に「24%」などおよそ60の国・地域に課すと表明した「相互関税」。一夜明けて開かれたニューヨーク株式市場のダウ平均株価が開始直後に急落し、衝撃が広がっています。 3日午前…
備蓄米が市場に出回るなか、「向こう3か月」のコメの価格見通しを示す指数は1ポイント増える形となりました。コメの高値は今後も大きく変わらないかもしれません。コメの卸売り業者などでつくる「米穀安定供給確保支…
大手牛丼チェーンのすき家は、商品への異物混入が相次ぎ、全ての店舗を今週月曜から一時閉店していましたが、きょうから営業を再開しました。記者「今、一時閉店を知らせる紙がはがされ、営業再開の準備が進められてい…
午後の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価は一時1400円以上、下落しています。節目の3万4000円台を割り込むのは、去年8月以来およそ8か月ぶりです。トランプ大統領が発表した相互関税が想定以…
一連のフジテレビの問題について村上総務大臣はけさ、「放送に対する国民の信頼を失墜させ、放送法の枠組みを揺るがすもの」と改めて指摘しました。村上誠一郎 総務大臣「広告によって成り立つ民間放送事業の存立基盤…
トランプ大統領が「日本はコメに700%の関税をかけている」と主張したことに対し、江藤農林水産大臣はきょうの会見で、コメを輸入する際の関税引き下げなどについて「踏み込む段階ではない」と強く否定しました。江…
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、公正取引委員会は、広告大手「電通グループ」などにあわせておよそ30億円の課徴金の納付を命じる方針を固めたことがわかりました。課徴金の納付命令を受けるの…
トランプ政権が発表した関税措置を受けて、きょうの日経平均株価も一時900円以上値下がりし、節目の3万4000円台を割り込む全面安の展開となっています。中継です。トランプ関税ショックがニューヨーク市場から…
トランプ政権が発表した関税措置を受けて、きょうの日経平均株価も一時900円以上値下がりし、節目の3万4000円台を割り込む展開となっています。トランプ関税ショックはきょうも続いています。日経平均株価はき…
きょうの東京株式市場で日経平均株価は寄り付き直後から大きく続落し、一時600円以上値下がりしています。アメリカのトランプ大統領が発表した相互関税の内容が想定以上に厳しかったことから、アメリカが景気後退に…
2月の家計調査で、消費に使った金額は0.5%減少しました。食料への支出はマイナスが続き、物価高の影響が強まっています。総務省が発表した2月の家計調査によりますと、2人以上の世帯が消費に使った金額は29万…