
“おもてなし”入社式が増加 企業の思惑は「人材を逃したくない」一方で、新入社員の本音は?【Nスタ解説】
4月1日から新年度が始まり、多くの企業では入社式が開かれました。なかには新入社員に手厚い“おもてなし”をする企業も。そこには企業側の切実な事情がありました。「人材を逃したくない」…
E START トップページ > 経済 > ニュース
4月1日から新年度が始まり、多くの企業では入社式が開かれました。なかには新入社員に手厚い“おもてなし”をする企業も。そこには企業側の切実な事情がありました。「人材を逃したくない」…
価格が高止まりしているコメ。1日、備蓄米の2回目の入札が行われました。備蓄米の2回目の入札について、対象の7万トンがすべて落札されました。平均価格は60キロあたり2万722円と、初回より495円安くなり…
中居正広氏と女性のトラブルを「業務の延長線上の性暴力」と、フジテレビが設置した第三者委員会が認定したことを受け、元アナウンサーは「ほっとした」などとコメントを発表しました。第三者委員会の報告書「フジ社内…
大手コンビニチェーン・ローソンの入社式には新入社員125人が参加し、社会人としての第一歩を踏み出しました。ローソン 竹増貞信 社長「圧倒的な成長がビジネスには必要です。実行につぐ実行、失敗につぐ失敗。こ…
食品や水道など4月も相次ぐ値上げ。街では「ノーマネーデー」と呼ばれる、ちょっと前向きな節約術が話題になっています。値上げされる食品は4200品目以上 相次ぐ値上げきょうから値上げされる食品は実に4200…
ラーメン店の値上げが相次ぐなか、2024年は家庭用の即席袋麺の売り上げが前年比7.9%増加しました。なぜなのでしょうか。激安ラーメン 値上げの理由出水麻衣キャスター:茨城県水戸市にある「ラーメ…
第三者委員会が中居正広氏とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルを業務の延長線上の性暴力と認定したことをうけ、女性は「ほっとした」などとコメントを発表しました。「第三者委員会の調査報告書が公表されて、…
新年度初日の4月1日、三井住友銀行の入行式が開かれ、508人の新入行員が参加しました。三井住友銀行 福留朗裕 頭取「金利ある世界への移行が進む中で日本経済は少しずつ動き始めており、眠っていたお金が動き出…
真冬の異例の寒さとなった新年度初日。多くの企業で入社式が行われ、それぞれが新たな門出を祝いました。食品大手の「キユーピー」では、新入社員が発売から100周年となるマヨネーズ作りを楽しみました。日本製鉄 …
備蓄米の2回目の入札について、江藤農林水産大臣は対象の7万トン全て落札されたと発表しました。落札価格は前回より495円安くなっています。2回目の備蓄米の入札は、大手集荷業者を対象に先月26日から行われ、…
農水省が発表した最新のコメの平均価格は12週連続の値上がりとなり、備蓄米放出後の効果はみられませんでした。そんな中、「令和の百姓一揆」と題したデモ活動が都内で行われ、コメ農家らが窮状を訴えました。「先々…
フジテレビの一連の問題を受けて公表された報告書は400ページ近くにも及び、第三者委員会は、中居正広氏と女性とのトラブルは「業務の延長線上の性暴力」だと認めました。報告書「業務の延長線上の性暴力」認定31…
日銀が発表した3月の「短観」によりますと、「大企業・製造業」の景気判断の指数は前回の調査より2ポイント低いプラス12となり、1年ぶりに悪化しました。アメリカの追加関税の対象となっている鉄鋼を中心に、幅広…
中居正広氏と元フジテレビの女性アナウンサーのトラブルを「業務の延長線上」の性暴力だったと認定した第三者委員会の結論を受け、フジテレビの清水社長はきょう、関係者の処分を急ぐと改めて強調しました。フジテレビ…
民間の調査会社によりますと、4月は4225品目の食品が値上がりします。4000品目を超える値上げは、およそ1年半ぶりです。飲料大手がビール類や缶チューハイなどを一斉に値上げする影響で、「酒類・飲料」は1…