E START

E START トップページ > カレンダー

2018年
417日( 火 )仏滅

4月

今日は何の日?

今日の花

今日が誕生日の著名人

もっと見る 

今日の歴史

2009年 シアトルマリナーズのイチローがアナハイムエンゼルス戦において、日米通算3,086安打を達成。張本勲の持つ日本プロ野球最多記録を更新。
2007年 長崎市長射殺事件。長崎駅前で、長崎市市長の伊藤一長が山口組系暴力団員に銃撃される。翌18日未明に胸部大動脈損傷等による大量出血により死亡。
1990年 永山則夫連続射殺事件で最高裁判所 (日本)|最高裁判所が永山則夫の上告を棄却し、死刑が確定。
1987年 アメリカが日米半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。
1986年 オランダとシリー諸島の間の三百三十五年戦争の終結が宣言。
1985年 阪神甲子園球場で行われたプロ野球、阪神タイガース
1982年 カナダで1982年憲法が公布。建国115年目で初めて自主憲法を制定。
1980年 中華人民共和国が国際通貨基金 (IMF) に加盟。
1975年 カンボジア内戦: カンプチア民族統一戦線がプノンペンを制圧。ロン・ノル率いるクメール共和国が崩壊し、ポル・ポト率いるクメール・ルージュが実権を掌握。
1971年 シエラレオネが共和制に移行。
1970年 「アポロ13号」が地球に帰還。
1969年 プラハの春: アレクサンデル・ドゥプチェクがチェコスロバキア共産党第一書記を辞任。
1968年 美濃部亮吉東京都知事が朝鮮大学校 (日本)|朝鮮大学校を各種学校として認可。
1964年 シェイ・スタジアムが開場。
1964年 ニューヨーク万国博覧会 (1964年)|ニューヨーク万国博覧会のフォード・モーターのブースで新車種フォード・マスタングが初公開。
1961年 キューバ革命: ピッグス湾事件。キューバのコチーノス湾に亡命キューバ人部隊が上陸。
1956年 コミンフォルムが解散。
1952年 鳥取市にて大火(鳥取大火)。5,228戸が焼失、中心街が全滅。
1947年 日本で公共職業安定所発足。
1947年 地方自治法公布。
1946年 日本政府が日本国憲法#日本政府案の作成と議会審議|憲法改正草案を公表。
1946年 シリアがフランスから独立。
1942年 第二次世界大戦: フランスのアンリ・ジロー将軍がドレスデン郊外の捕虜収容所から脱走。
1941年 第二次世界大戦・ユーゴスラビア侵攻: ユーゴスラビアがナチス・ドイツに降伏。
1927年 枢密院 (日本)|枢密院が昭和金融恐慌|金融恐慌対策の台湾銀行救済案を否決したことにより、第1次若槻内閣|若槻礼次郎内閣が総辞職。
1924年 アメリカで3社の映画スタジオが合併してメトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM) を設立。
1917年(ユリウス暦4月4日) ロシア革命: 前日にロシアに帰国したばかりのウラジーミル・レーニンが「四月テーゼ」を発表。戦争を続けるロシア臨時政府|臨時政府の全権をソビエトが握るべきと主張。
1912年(ユリウス暦4月4日) レナ虐殺事件。シベリアのレナ川付近でストライキを行っていた金鉱労働者をロシア帝国軍が射殺。
1895年 日清戦争の講和条約である下関条約に調印。
1888年 日本で市制・町村制公布。翌年4月1日に施行。
1872年(明治5年3月10日 (旧暦)|3月10日) 文部省博物局(現在の東京国立博物館)が湯島聖堂の大成殿を「文部省博物館」として日本初の博覧会を開催。
1861年 南北戦争: バージニア州がアメリカ合衆国を離脱。
1780年 アメリカ独立戦争: マルティニーク島の海戦
1594年(文禄3年2月27日 (旧暦)|2月27日) 豊臣秀吉が吉野の花見を開催。
674年(天武天皇3年/白鳳2年3月7日 (旧暦)|3月7日) 対馬国|対馬の国司が、日本で初めて産出された銀を朝廷に献上。
667年(天智天皇6年3月19日 (旧暦)|3月19日) 天智天皇が近江宮に遷都。

ページの先頭へ