E START

E START トップページ > カレンダー

2022年
82日( 火 )大安

8月

今日は何の日?

今日の花

今日が誕生日の著名人

もっと見る 

今日の歴史

2008年 福田康夫内閣 (改造)|福田康夫内閣改造内閣が発足。
2007年 関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)オープン。国内初の完全24時間空港に。
2005年 エールフランス358便事故。
2003年 1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が大気圏に再突入し消滅。
1990年 湾岸戦争: イラクがクウェートにクウェート侵攻|侵攻。同日、国際連合安全保障理事会|国連安保理は即時無条件撤退を求める国際連合安全保障理事会決議660|決議660を採択。
1985年 デルタ航空191便墜落事故
1980年 ボローニャ駅爆破テロ事件が起こる。
1972年 カシオ計算機がパーソナル電卓「カシオミニ」を発売。低価格で人気となり、電卓が個人にも普及する契機となる。
1970年 東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施される。
1964年 ベトナム戦争: トンキン湾事件。アメリカ合衆国は、駆逐船マドックス (DD
1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: 富山大空襲
1945年 第二次世界大戦: ポツダム会談が終了。
1944年 マケドニア人民解放反ファシスト会議 (ASNOM) の第1回総会開催。(マケドニア共和国の革命記念日)
1944年 第二次世界大戦: テニアン島の日本軍が玉砕し、テニアンの戦いが終結。
1943年 ホロコースト: ユダヤ人の絶滅収容所の一つ、トレブリンカ強制収容所で収容者の反乱が起こり多くの収容者が脱走。これを機に同収容所は廃止。
1939年 第二次世界大戦: レオ・シラードらがフランクリン・ルーズベルト|ルーズベルトアメリカ合衆国大統領|米大統領に核開発を促すアルベルト・アインシュタイン|アインシュタインの署名入りのマンハッタン計画#進言|書簡を送る。これがマンハッタン計画のきっかけとなる。
1934年 強制的同一化: ドイツ国大統領|ドイツ大統領パウル・フォン・ヒンデンブルク|ヒンデンブルクの死去により、「指導者兼首相」のアドルフ・ヒトラーに大統領の権限が移譲され、総統となる。
1932年 カール・デイヴィッド・アンダーソンが、霧箱による宇宙線の軌跡の観測で陽電子を発見。
1928年 アムステルダムオリンピックで、織田幹雄が三段跳びで日本人初の金メダルを獲得。
1918年 ロシア内戦: 日本軍が英米仏軍とともにシベリア出兵|シベリアに出兵することを閣議決定。
1914年 第一次世界大戦・西部戦線 (第一次世界大戦)|西部戦線: ドイツ軍がルクセンブルクに侵攻。
1906年 ロシア帝国海軍の装甲巡洋艦|一等巡洋艦「パーミャチ・アゾーヴァ_(装甲巡洋艦)|パーミャチ・アゾーヴァ」で水兵らによる叛乱が発生(現地で使用していたユリウス暦では7月20日)。ロシア帝国・バルチック艦隊|バルト艦隊で初めての叛乱事件。
1903年 内部マケドニア革命組織がオスマン帝国に対するを扇動。
1897年 日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現みずほ銀行)が開業。
1869年(明治2年6月25日 (旧暦)|6月25日) 明治政府が身分制度を再編。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とする。
1854年(嘉永7年7月9日 (旧暦)|7月9日) 江戸幕府が日章旗を日本国惣船印とすることを決定。
1802年 フランスでナポレオン・ボナパルトが憲法を改定して自らを終身統領(終身執政)と規定。
1221年(承久3年7月13日 (旧暦)|7月13日) 承久の乱: 幕府に敗れた後鳥羽天皇|後鳥羽上皇が隠岐に流される。
紀元前47年 ローマ内戦 (紀元前49年
紀元前216年 第二次ポエニ戦争: カンナエの戦い。ハンニバル率いるカルタゴ軍が、共和政ローマ軍を包囲殲滅する。
紀元前338年 マケドニア王国|マケドニア王ピリッポス2世|フィリッポス2世がカイロネイアの戦いでアテネとテーバイの連合を破る。

ページの先頭へ