E START

E START トップページ > カレンダー

2022年
83日( 水 )赤口

8月

今日は何の日?

今日の花

今日が誕生日の著名人

もっと見る 

今日の歴史

2009年 日本で初めての裁判員制度を適用した裁判の初公判が東京地方裁判所|東京地裁で行われる。
2005年 モーリタニアで大統領マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤの不在中に軍部が無血クーデター。 (:2005 Mauritanian coup détat)
1995年 クロアチア紛争: 嵐作戦が始まる。
1984年 日本の静止気象衛星「ひまわり3号」打上げ。
1979年 千葉県君津市山中の寺神野寺 (君津市)|神野寺で当時の神野寺の境内に動物園を併設しており、そこで飼育されていたトラが2頭逃げた。警察官、消防団、猟友会と猟犬等がトラの捜索にあたった。山中だけでなく神野寺から2kmほど離れた住宅街でも現われ、ある民家で飼われていた犬がトラに襲われる被害が出たが、27日間の捜索の末2頭とも射殺される。
1977年 広島市で14年ぶりの原水爆禁止日本協議会|原水協・原水爆禁止日本国民会議|原水禁合同による原水爆禁止世界大会が開催。
1976年 TK
1975年 パリ発イモヴセール行きのロイヤル・ヨルダン航空のチャーター便ボーイング707型機が着陸進入中にアガディール近郊に墜落、乗員乗客188名全員が死亡。(:1975 Agadir Morocco Air Disaster)
1972年 アメリカ合衆国上院が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を批准。
1967年 文化大革命: 日本共産党訪中団が北京首都国際空港|北京空港で紅衛兵の襲撃を受ける。(北京空港事件)
1967年 公害対策基本法が公布。
1965年 松代群発地震が始まる。
1962年 日本初のテレビ情報誌『週刊TVガイド』が創刊。
1960年 ニジェールがフランスから独立。
1958年 アメリカ海軍の原子力潜水艦「ノーチラス (原子力潜水艦)|ノーチラス」が世界で初めて潜航状態による北極点通過を果たす。
1957年 米軍機母子殺傷事件。
1955年 少女漫画雑誌『りぼん』が創刊。
1953年 衆議院本会議において「A級戦犯#名誉の回復|戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が採択される。
1949年 アメリカのバスケットボールリーグNational Basketball League (NBL) が、ライバルリーグであるBasketball Association of America (BAA) への吸収合併に合意し、National Basketball Association (NBA) が発足。
1945年 大日本帝国陸軍|日本陸軍の病院船「橘丸」が米軍に拿捕、同船が国際法に違反する形で兵員・兵器を輸送していたことが発覚し陸軍史上最大の千五百名の捕虜を出す。(橘丸事件)
1945年 第二次世界大戦: アメリカ軍が、B
1940年 岡山県玉野市が市制施行。
1940年 バルト諸国占領: ソビエト連邦がリトアニアを併合。
1940年 第二次世界大戦: イタリアがイギリス領ソマリランドに侵攻。
1937年 豊田正子が小学生の時に書いた作文をまとめた『綴方教室』が刊行。ベストセラーとなる。
1935年 アルプス山脈を南北に貫く山岳道路が開通。
1935年 天皇機関説事件: 日本政府が国体明徴声明を出す。
1927年 明治神宮野球場|神宮球場で第1回都市対抗野球大会が開幕。
1923年 前日のウォレン・ハーディングアメリカ合衆国大統領の死去に伴い、副大統領のカルビン・クーリッジが第30代米大統領に就任。
1918年 1918年米騒動: 富山県西水橋町で漁師の妻ら約200人が米屋などに押し掛ける。これが新聞で報道され米騒動が全国に飛び火。
1916年 第一次世界大戦: ロマニの戦いが始まる。
1914年 第一次世界大戦: ドイツがフランスに宣戦布告。
1858年 イギリスの探険家ジョン・ハニング・スピークがナイル川水源の湖に到達。当時のヴィクトリア (イギリス女王)|イギリス女王の名前をとってヴィクトリア湖と命名する。
1829年 ジョアキーノ・ロッシーニ作曲のオペラ『ウィリアム・テル (オペラ)|ウィリアム・テル』がパリで初演される。
1811年 アルプス山脈のユングフラウに初登頂。
1778年 ミラノ・スカラ座の新劇場が落成する。
1644年 三十年戦争: フライブルクの戦いはじまる。
1635年(寛永12年6月21日 (旧暦)|6月21日) 江戸幕府が武家諸法度を改正。諸大名の参勤交代の義務化や大船建造の禁などの条文が加わる。
1492年 クリストファー・コロンブスがスペインから1回目の西方への航海に出発。
1347年 百年戦争: カレー包囲戦が終結。カレー (フランス)|カレー開城の際、カレーの市民|6人の市民代表が人質となり他の市民を救う。
1165年(永万元年6月25日 (旧暦)|6月25日) 順仁親王が父の二条天皇から譲位され、第79代天皇・六条天皇として即位。
672年(弘文天皇元年/天武天皇元年7月2日 (旧暦)|7月2日) 壬申の乱: 美濃に逃れた大海人皇子(後の天武天皇)が大友皇子(弘文天皇)に対し挙兵。
435年 エフェソス公会議で異端とされたネストリウスに対し、東ローマ皇帝テオドシウス2世が国外追放を命ずる。ネストリウスはエジプトへ移る。

ページの先頭へ