E START

E START トップページ > カレンダー

2023年
1026日( 木 )友引

10月

今日は何の日?

今日の花

今日が誕生日の著名人

もっと見る 

今日の歴史

2012年 マイクロソフトがMicrosoft Windows 8|Windows 8を発売。
2008年 リトアニアで2008年リトアニア議会選挙|議会選挙の決選投票が行われる。対ロシア|露協調派の与党が議席数を減らす一方で、強硬派の野党が躍進。
2006年 北海道日本ハムファイターズが2006年の日本シリーズ|日本シリーズで中日ドラゴンズを4勝1敗で下し44年ぶり2度目の日本一に輝く。
2005年 シカゴ・ホワイトソックスが2005年のワールドシリーズ|ワールドシリーズでヒューストン・アストロズを4戦全勝で下し88年ぶり3度目のワールドチャンピオンに輝く。
2005年 千葉ロッテマリーンズが2005年の日本シリーズ|日本シリーズで阪神タイガースを4戦全勝で下し31年ぶり3度目の日本一に輝く。
2001年 米国愛国者法が発効。
1999年 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄も判明。
1998年 横浜ベイスターズが1998年の日本シリーズ|日本シリーズで埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズを下し38年ぶり2度目の日本一。
1992年 日本初の神道専門の博物館「皇學館大学佐川記念神道博物館|皇學館大学神道博物館」が開館岡田芳幸(1997)"私立大学の博物館 28 皇學館大學神道博物館"大学時報(日本私立大学連盟).253:122
1983年 東京の立川飛行場#アメリカ空軍立川基地|米軍立川基地跡地に国営昭和記念公園が開園。
1989年 TBSビデオ問題:オウム真理教関係者がTBSテレビ『3時にあいましょう』のスタッフにオウム真理教を取り上げた番組VTR視聴を要求、プロデューサーの支持でオウム側にVTR視聴を認める。
1979年 TBSテレビで『3年B組金八先生』第1シリーズが放送開始。
1979年 朴正煕が、宴席に同席していた大韓民国中央情報部(KCIA)部長・金載圭によって射殺される。(朴正煕暗殺事件)
1970年 埼玉県志木市が市制施行。
1967年 イラン皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィーが戴冠。
1963年 茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初めて原子力による発電に成功。
1958年 ボーイング707がパンアメリカン航空により初飛行。
1955年 ベトナム共和国(南ベトナム)が成立。ゴ・ディン・ジエムが大統領に就任。
1955年 オーストリア議会が永世中立国|永世中立を決議。
1954年 山口県吉敷郡大内町 (山口県)|大内村仁保(現在・山口市仁保下郷)で一家6人が殺害(仁保事件)、翌年容疑者が逮捕されるが結局冤罪と判明した。
1951年 チベット侵攻: 人民解放軍陸軍|中国陸軍18軍(軍長:張国華)2500名余りがラサに入城する。
1948年 東富士欽壹が第40代横綱に昇進。
1947年 日本で、日本国憲法制定に伴い改正刑法 (日本)|刑法を公布。不敬罪・姦通罪を廃止。
1947年 カシミール紛争:カシミール藩王がイスラム教徒住民の反乱への対応のため、インドへの編入を申請し防衛援助を求める。
1942年 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い:南太平洋海戦
1941年 セントライトが菊花賞|京都農林省賞典四歳呼馬に勝ち、日本競馬史上初の三冠 (競馬)|三冠馬となる。
1918年 ドイツの参謀本部次長で第一次世界大戦の戦争指導者であったエーリヒ・ルーデンドルフが、皇帝ヴィルヘルム2世 (ドイツ皇帝)|ヴィルヘルム2世の命により辞職。
1909年 伊藤博文がハルビン|哈爾浜で安重根に暗殺される。
1905年 同君連合スウェーデン=ノルウェー|スウェーデン=ノルウェーからのノルウェーの分離独立が承認される。
1881年 保安官のワイアット・アープとクラントン兄弟らアウトロー「カウボーイ|カウボーイズ」がアリゾナ州トゥームストーンのO.K.コラル付近で銃撃戦。(OK牧場の決闘)
1860年 両シチリア王国を征服したジュゼッペ・ガリバルディがサルデーニャ王国|サルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世とテアーノで会談。ガリバルディはエマヌエーレ2世に征服地を献上。(テアーノの握手)
1838年 数日前に山辺郡庄屋敷村(現在の奈良県天理市)の庄屋中山善兵衞が山伏に祈祷を依頼した際、憑代となった妻・中山みき|みきに天理王命(てんりおうのみこと)が降臨。善兵衞が、みきを「神のやしろ」として差し出すことを認める。(天理教の「立教の元一日」)
1825年 エリー運河が全通。
1813年 米英戦争:シャトーゲーの戦い
1775年 アメリカ独立戦争:イギリス国王ジョージ3世 (イギリス王)|ジョージ3世が、13植民地|北米植民地が反乱状態にあると宣言し、鎮圧のための武力行動を容認する。
1774年 第1回大陸会議が閉会。
1597年(慶長2年/宣祖30年9月16日 (旧暦)|9月16日) 文禄・慶長の役#慶長の役|慶長の役: 鳴梁海戦。李舜臣の朝鮮水軍が後退する。
990年(永祚 (日本)|永祚2年10月5日 (旧暦)|10月5日) 一条天皇の女御藤原定子が立后。三后の位が全てふさがっていたため、藤原遵子が「皇后宮」、定子が「中宮」と称される。皇后・中宮並立の初例。

ページの先頭へ