捨てられない人必見!今すぐマネできる「紙袋&空き箱」の活用アイディア6選
2022-12-06 11:00:00
紙袋の活用術
①収納ケースにリメイク
ついつい溜めてしまう紙袋。2020年7月から始まったレジ袋有料化に伴い、もしかしたら、紙袋が溜まることが少なくなったご家庭もあるかと思います。
この紙袋、実はとっても便利!誰でも今すぐできる活用術ひとつ目は、収納ケースにリメイクです。
<作り方>
①持ち手の部分を切り取る。(面倒な方は切り取らなくてもOK)
②上半分を内側に折り込む。
③形を整える。
冷蔵庫で野菜のストックとして活用したり、衣装ケースで仕切りとして活用したり…。
紙袋によって底の大きさが違うので、使う場所や収納したいモノのサイズにあわせて、内側に折り込む高さを変えれば、ピッタリあった収納ケースに早変わり!
汚れたら取り換えられるのも紙袋の良さですね。
「収納ケースがない!」と、慌てて収納ケースを購入する前に、代用品として、紙袋を活用してみてくださいね。
②ブックカバーにリメイク
紙袋をブックカバーにリメイクする活用方法もあります。お気に入りの紙袋でおしゃれなブックカバーを作ると気持ちも上がりますよ。
③ゴミ箱として活用
何一つ手間をかけることなく、紙袋がゴミ箱に変身!
紙袋をゴミ箱として活用することで部屋がおしゃれな空間になります。紙袋がゴミでいっぱいになったらそのまま燃えるゴミとして処分できるのがメリットです。ぜひ試してみてくださいね。
空き箱の活用術
高価なお菓子の空き箱や、しっかりした作りの箱、かわいい箱などは、資源ゴミに出さず取っている方も多いのではないでしょうか?
実は、お菓子の空き箱も、ちょっとした収納や仕切りにとっても便利です。柄や色によってはインテリア雑貨にもなり、飽きたらすぐに処分できるのも空き箱のメリットです。
①牛乳パックを収納ケースにリメイク
牛乳パックは作りがしっかりしているので、収納ケースとしてリメイクするには大活躍!切り方や組み立て方で収納ケースになったり引き出しの仕切りになったり...形が様々に変えられるのも牛乳パックの良さです。
資源ゴミとして捨ててしまいがちな牛乳パックですが、濡れても大丈夫なので、洗面所やキッチン、また衣装ケースなど用途も幅広いアイテムです。
ぜひ、活用してみてくださいね。
②文房具入れとして活用
我が家では、そのまま活用することが多いのですが、インテリアの雰囲気にあわせてマスキングテープやシールなどでデコレーションすると、とっても可愛いですよね。
資源ゴミに出す前にお菓子の空き箱を活用してみてくださいね。
③アクセサリー収納にリメイク
空き箱をアクセサリー収納にリメイク!箱の中にフェルトを丸めて入れ、お気に入りの布で飾ったものです。お気に入りの布や紙でデコレーションすると気分もあがりますね。
今日は誰でも今すぐ真似できる『紙袋・空箱の活用術』をご紹介しましたが、いかがでしたか?
収納ボックスなど市販のモノを購入するのも一つですが、0円で楽しめる紙袋や空き箱の活用術!ぜひ参考に、おうちの中をアップデートしてみてくださいね。
関連記事
- ダイソーからついに出た~!浮かせる系収納の最終形!?置き場所に困るグッズも超スッキリ!
- どうやって作ったの?!って驚かれる♡100均なら巻いて寝かせるだけ!超簡単!調理グッズ
- セリアさんこんなの我慢できないよ!可愛すぎて買占め必至♡つい欲しくなっちゃうインテリア5選
- その手があったか…!ダイソーさん長すぎって思ってゴメン♡汚さずにすむ?!長~い文具
- ダイソーで収納のお悩みから解放!この形考えた人天才すぎる♡思わず拍手したくなる便利グッズ
情報提供元: michill (ミチル)