
能登半島地震で避難していた父親(当時78)に暴行加え死亡させた男(45)の初公判 起訴内容を認める 千葉・君津市
能登半島地震が起きた石川県から千葉県に避難していた父親に去年12月、暴行を加え死亡させた傷害致死の罪に問われている男の初公判が千葉地裁で開かれ、男は起訴内容を認めました。無職の大久保実被告(45)は去年…
能登半島地震が起きた石川県から千葉県に避難していた父親に去年12月、暴行を加え死亡させた傷害致死の罪に問われている男の初公判が千葉地裁で開かれ、男は起訴内容を認めました。無職の大久保実被告(45)は去年…
気象台は、午後2時40分に、大雨警報(浸水害)を函館市に発表しました。渡島地方では、1日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■函館市□大雨警報【発表】・土砂災害 …
気象台は、午後2時34分に、大雨警報(浸水害)を稚内市に発表しました。宗谷地方では、2日明け方まで土砂災害に、1日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■稚内市□大雨警報【…
北海道と気象台は、1日午後2時30分に、土砂災害警戒情報を利尻富士町に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状…
きのう、埼玉県熊谷市でグライダーが墜落し、乗っていた女性が亡くなった事故で、グライダーが離陸した数分後に墜落したとみられることが関係者への取材で分かりました。この事故は、きのう正午ごろ、埼玉県熊谷市の利…
1日午後1時11分ごろ、石川県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されます。この…
気象台は、午後1時4分に、大雨警報(土砂災害)を礼文町に発表しました。宗谷地方では、2日明け方まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■礼文町□大雨警報【発表】・土砂災害 2日明け方に…
きょうは東北南部から西日本で広く晴れて、猛暑が続きます。土日に40℃以上になった所もあった関東や東海だけでなく、きょうは日本海側でもフェーン現象の影響で一段と危険な暑さになるでしょう。富山では38℃まで…
9月初日のきょうも猛烈な暑さとなり、全国35都府県に熱中症警戒アラートが出ています。東京都内の小学校では新学期が始まり、児童が暑さ対策をして登校しました。きょうも朝から気温が上昇し、東京都心では午前11…
1日午後0時39分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は空知地方北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。この地…
東京・葛飾区で上智大生が殺害され、自宅が放火された事件は、未解決のまま、間もなく29年を迎えます。警視庁はきょう、不審な人物の等身大パネルを初めて制作し公開するなどして情報提供を呼びかけました。この事件…
大阪府は、きょうから宿泊税を引き上げます。課税の対象はこれまで一泊7000円以上でしたが、きょうから一泊5000円以上に引き下げ、税率は100円から300円だったのを200円から500円に引き上げます。…
9月初日のきょう、西日本・東日本は夏の高気圧に覆われています。加えて、高気圧を回るように吹く風が山を越え、フェーン現象が起きることで、北陸など日本海側を中心に危険な暑さとなりそうです。最高気温は、富山や…
関東大震災から102年となるきょう、都内では犠牲者を追悼する式典が営まれました。1923年の関東大震災で亡くなったおよそ5万8000人の遺骨が納められている東京・墨田区の「東京都慰霊堂」では、午前10時…
きのうも各地で水の事故が相次ぎ、新潟県では川遊びをしていた男子中学生が死亡しました。警察によりますと、きのう午後4時半ごろ、新潟県関川村の荒川で友人3人と一緒に川遊びをしていた中学生が体勢を崩して溺れ、…