
トランプ氏 赤沢大臣との会談「とても生産的」 中国からの接触に改めて期待示す
アメリカのトランプ大統領は17日、前日に行った赤沢経済再生担当大臣との会談について、「きのうは日本の最高レベルの通商政策の責任者と会談した。とても生産的な会談だった」とSNSに投稿しました。そのうえで「…
E START トップページ > 海外 > ニュース
アメリカのトランプ大統領は17日、前日に行った赤沢経済再生担当大臣との会談について、「きのうは日本の最高レベルの通商政策の責任者と会談した。とても生産的な会談だった」とSNSに投稿しました。そのうえで「…
アメリカのルビオ国務長官はロシアのラブロフ外相と電話会談を行い、ウクライナとの恒久的な和平の実現に向けたアメリカ政府の構想を伝えました。アメリカ国務省によりますと、ルビオ国務長官は17日、ロシアのラブロ…
ウクライナのゼレンスキー大統領は「中国がロシアに武器を供給しているとの情報を得た」と述べたうえで、ロシア領内での武器の製造についても、近く、詳細を明らかにする方針を示しました。ゼレンスキー大統領は17日…
アメリカ連邦地裁は、IT大手「グーグル」のインターネット広告技術の一部について、日本の独占禁止法にあたる反トラスト法に違反しているとの判決を下しました。この訴訟は、アメリカの司法省などが2023年に起こ…
中国企業が中東の紅海で船舶を攻撃しているイエメンの親イラン武装組織「フーシ派」に対し、衛星画像を提供しているとの報道についてアメリカ政府が事実だとの認識を示しました。アメリカ国務省 ブルース報道官「私た…
イタリアのメローニ首相がワシントンを訪れ、トランプ大統領と会談し、関税をめぐり、「交渉を成立できると確信している」などと述べました。トランプ大統領は「急ぐつもりはない」としています。イタリアのメローニ首…
アメリカのベッセント財務長官は、日本との関税交渉について「非常に満足のいく方向に進んでいる」と評価しました。トランプ政権で日本との関税交渉を担当するベッセント財務長官は17日、16日に行った赤沢経済再生…
アメリカのトランプ大統領は、FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長について、「できるだけ早く退任すべきだ」と表明しました。トランプ大統領は17日、FRBのパウエル議長による政策金利の引き下げが遅すぎる…
アメリカの半導体大手「エヌビディア」のCEOが17日、中国の北京で経済団体のトップらと会談し、アメリカ政府による輸出規制の強化で「ビジネスに重大な影響が生じている」と説明しました。中国国営の中央テレビな…
ロシアとウクライナが合意したエネルギー施設への30日間の攻撃停止をめぐり、双方が相手の合意違反を主張するなか、ロシアメディアは16日で期限が終了したと報じていて、合意の行方が焦点となっています。プーチン…
ミャンマーで起きた大地震への対応などを協議するため、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国であるマレーシアの首相が、ミャンマー軍事政権のトップと異例の会談を行いました。記者「ミャンマー軍の総司令官らを乗…
ECB=ヨーロッパ中央銀行は、トランプ政権の関税政策による経済の悪影響に備えるためとして、6会合連続で政策金利の引き下げを決めました。ECBは17日、理事会を開いて政策金利を0.25%引き下げることを決…
韓国の尹錫悦前大統領の政治力を取り戻すことを目的とした新党が近く立ち上げられ、大統領選挙に向けて候補の擁立を目指すことがJNNの取材でわかりました。尹前大統領も立ち上げを支持しているということです。韓国…
「アメリカの関税措置に物申す!」日本から向かった赤沢大臣の前に現れたのは、トランプ大統領本人でした。今回の交渉は「成功」と言えるのでしょうか?交渉役・赤沢亮正経済再生担当大臣はどんな人?井上貴博キャスタ…
アメリカと中国の貿易摩擦が激化する中、中国商務省は関税措置をめぐり、アメリカ側と実務レベルでの協議を続けていることを明らかにしました。中国商務省の何咏前報道官は17日の記者会見で、貿易摩擦が激化している…