収納のプロが教える!万能収納グッズ「ファイルボックス」の選び方&使い方のコツ
2022-01-27 11:00:00
ファイルボックスの選び方
まずは、ファイルボックスの選び方を3つの観点からご紹介します。
①色で選ぶ
収納グッズと言えば「ホワイト」となりつつありますが、見やすさ重視であれば「クリア」がおすすめです。
②高さで選ぶ
中身が見えないように収納したい時は定番の高さのモノ、中身が見えても取り出しやすくしたい時はハーフサイズがおすすめです。
③種類で選ぶ
切れ込みがあるか否かも、選ぶ際のポイントになります。
切れ込みがある方が、よりモノが取り出しやすくなります。
また、手前の立ち上がりがない方がよりモノが取り出しやすくなります。立ち上がりがない商品も企業によって販売されていますが、我が家ではファイルボックスの向きを変えて使っています。
ここからは、ファイルボックスの活用法を場所別にご紹介します。
リビング周り
①防寒着等の一時置き場
別売りのキャスターをつければ、楽に移動させる事ができます。また別売りの蓋をつけ、上に飲み物や本を置く事も出来ます。
②お出かけセット
我が家では、人別にお出掛けセットを作っています。
ハンカチやティッシュ等、お出掛けに必要なモノをセットにする事でカウンターへのモノの置きっ放しがなくなりました。
③充電コーナー
脇にある穴にコードを通す事で、気軽に充電コーナーが作れます。
キッチン周り
①フライパン収納
「立てる」収納にする事で収納量がアップするだけでなく、安定感をもって収納する事が出来ます。
②食料ストック
ボトル類は幅10センチ、レトルト類は幅15センチに収納しています。
※本写真は無印良品のファイルボックス
洗面所周り
①ハンガー収納
ハンガー同士の絡まりが軽減するだけでなく、ファイルボックスごと持ち運んで使う場所まで持って行く事が出来ます。
②洗剤収納
比較のため、3種類のファイルボックスを並べました。万が一液体が漏れても、洗いやすいのがファイルボックスの魅力です。
収納時のコツ
①専用仕切りの活用
ファイルボックスの中でモノがごちゃごちゃする…そんな時は仕切りの活用がおすすめです。
我が家では主に無印良品のファイルボックスを使っていますが、別売りの「仕切りボックス」を活用しています。
②バスケット用仕切り
100円均一等で販売している「バスケット用仕切り」もモノを仕切るのに便利です。
モノを固定したい時は「専用仕切り」、モノの増減がある場合は可動できる「バスケット用仕切り」と柔軟に使い分けています。
③小物用のポケット
無印良品等で販売されている別売りの「ポケット」を使うと、一段とスッキリした収納が叶います。細々したものをポケットに入れる事で、モノの紛失を防げます。
いかがでしたか?
ここまで、ファイルボックスの選び方・活用法・収納時のコツについてご紹介しました。四角くモノの収まりが良いため、家の至る所で活用できます。
皆様の暮らしに、役立つ事が出来れば嬉しいです。
【あなたにおすすめの記事】
■その“当たり前”不要かも!?整理収納コンサルタントが気づいた「なくて大丈夫だったモノ」5選
■収納アイテム選びにはコツがある!片付けのプロが教える「失敗しない収納グッズの選び方」
■キッチンが整えば家事効率が上がる!整理収納コンサルタントが教える!基本の「整理収納法」
関連記事
- ダイソーにスゴイ発明品売ってた!スポっと抜けて超ラクチン~♡便利なお助けグッズ
- もはや…魔法?!ダイソーでスゴイ商品見っけ♡不器用でも道具なしで簡単取付!超便利グッズ
- ダイソーで売ってていいの?!1枚あれば無敵じゃん…!他で買うと倍以上はする魔法みたいな布
- 考えた人天才か…!ダイソーのコレ知ってる?刃物は一切不要♡折るだけでアレが作れるなんて!
- たった一本で?!ダイソーさんまさかそんな…限られたスペースを有効活用♡画期的な収納グッズ
情報提供元: michill (ミチル)