E START

E START トップページ > マガジン > ピルの上手な使い方-その1-

ピルの上手な使い方-その1-

2017-05-12 07:00:00

家族計画とピル

結婚してもう少し夫と二人の時間を楽しみたかった、貯金を増やしたかったけど、いわゆる外だし(性交中断法、膣外射精)をしていたのに予想外に子供ができてしまった。
子供は2人と思っていたけど、3人目ができてしまった。将来の計画どうしよう…。
(冒頭から、性関連用語でごめんなさい。ヒトという生物のまじめな生殖活動に関係した医療的なお話ですので、引き続きご覧いただければと思います。)

子供は宝だと私は身をもって痛感しています。
が、一方、望まれない妊娠や出産があるという側面も事実です。
実際、日本における妊娠の1/4が妊娠中断(中絶)に至るという悲しい実態があります。そしてその中絶は、10代から20代前半、40代以降に多いというデータもあります。

私たちヒトにおいて、性交渉は子供を作るだけではなくコミュニケーションの一つとしても行われています。
避妊について考え、ピルについて良く知れば、女性の悩みが少なくなるのでは?と思いましたので、今回は少し詳しく解説してみようと思います。

ピルについて

簡単にいうと、ピルは女性ホルモンの薬です。
血中の女性ホルモンの量を妊娠しているような状態にすることで、排卵が抑えられます。
排卵しないので、精子がきても受精しないですよね(ピルには精子が入りにくくなるといった作用もありますが)。
このようにして、妊娠しない=避妊となります。

ピルのメリット

避妊のイメージが強いピルですが、ピルを使うメリットはSEXの時に相手の避妊行為に依存しなくてよくなること以外にもあります。
生理が重い・量が多いという悩みがある人は、生理がかるくなります。
排卵を抑えますので、卵巣がんのリスクが低下します。
婦人科に行く機会が増え、こまめな検診により女性関連の病気の発見が早くなります。

ピルはどうすれば使えるの?

ピルを使うには、まず婦人科(産婦人科)で相談してみてください。
可能であればホームページや電話でピルの処方をしているかどうか確認できるといいですね。
(実際、医師の中にも、ピルに否定的な人もいるようです。私の友人で、調べずに婦人科に行ったところ、「結婚しているんだったらいらないじゃないか。遊びたいのか?」と、言われたと泣いていました。
最近はそういう医師は減ったかもしれませんが、ピルの相談は緊張しますしハードルが高いですので、お話ししやすい方が良いですものね。)

婦人科に行くと、まず問診票を書いたあと、診察室に行きます(妊娠の有無をみるために尿検査をすることもあります)。
そして、子宮頸がんなどを含めた婦人科系の病気などを調べる内診をします。
内診…抵抗がある方もいらっしゃいますが、女性の膣にエコーの器具を入れて卵巣や子宮など診察したり、子宮頸がん検診と同様、細胞を綿棒のようなもので採取して異常な細胞がないかどうかなどを調べます。
その他、必要に応じて血液検査をする場合もあるようです。

問診や内診で特にピルを服用して問題ないようでしたら、ピルが処方されます。
問診で問題…!?と思うかもしれませんが、タバコを吸っている人はピルはNGです。
血栓ができるリスクが高まるので、喫煙をしている方は、禁煙してからになります。
でも、出産や育児、自身の健康、美容のことを考えると、禁煙した方が良いですね。
(禁煙についてはパッチやガムによりニコチンを補充する方法ではなく、内服薬により、ニコチンを摂取すると気持ち悪くなるようにするといった方法でもできます。それはまた別の機会に…。)

初回の受診では色々検査をしますし、ピルは保険がききませんので、初回は1万円ぐらいになります。ピル自体の代金は、2500円前後です。
自費なので医療機関が自由に価格を決めることができますが、地域の医師会や先生方でほぼ同じ金額に設定しているようです。
もし気になるようでしたら、受診前に金額などを問い合わせておくと当日びっくりしなくてもいいですね。

次回は、より詳しくピルの使い方やデメリットについてお話ししたいと思います。


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事