初心者さんでも失敗しない!とろぷる食感の絶品プリン
2021-07-17 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約30分(冷やす時間は除く)
ゼラチンで作るとろぷるプリンのレシピ
材料(5個分)
〇カラメルソース
・グラニュー糖 40g
・水 大さじ2.5
〇プリン生地
・全卵 1個
・卵黄 2個
・牛乳 350g
・グラニュー糖 60g
・粉ゼラチン 5g
・水 25g
・バニラペースト(あれば) 小さじ1
〇仕上げ
・生クリーム 60g
・グラニュー糖 3g
※バニラペーストが無ければエッセンスでもOKです。無くても良いですが少しバニラの香りをつけると風味良く仕上がります。
作り方
【カラメルソースを作る】
① 鍋にグラニュー糖と水大さじ1を入れ、中火にかける。 泡がぶくぶく立って色づいてきたら鍋を少しゆすって全体を馴染ませる。
② 好みのカラメル加減になったら火を止める。残りの水大さじ1.5を加えて鍋をゆすって馴染ませる。※とても熱い湯気が出るので火傷には十分気を付けて下さい。
③ そのまま泡が少し落ち着くまで数秒待つ。
☆今回使ったガラスカップは耐熱性では無かったので少し温度を下げてから作業するようにしました。
④ 好みのカップに5等分に流し入れる。
【プリン生地を作る】
・小さな器に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
① ボウルに全卵と卵黄を入れホイッパーでほぐす。
② 鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、沸騰直前まで温める。
③ ①の卵のボウルに②の牛乳を2回に分けて入れ、ホイッパーで混ぜる。
④ よく混ぜたら牛乳を温めていた鍋に戻し、弱火にかける。
⑤ ゴムベラで絶えず混ぜながら火にかけ、75℃まで温度を上げたら火を止める。コンロから下ろし、ふやかしたゼラチンを加え溶かす。
⑥ 茶漉しかザルで一度裏漉してボウルに移す。ボウルの底を氷水に当て、混ぜながら冷やす。ここでバニラペーストも加える。
⑦ 生地がよく冷えたらカラメルを流したカップに等分に流し入れる(※計量カップなど使うと入れやすいです)。冷蔵庫で半日程かけて冷やし固める。
⑧ 仕上げ用の生クリームとグラニュー糖を緩めに泡立てる。冷やし固めたプリンの上にスプーンで等分に入れる。
⑨ とろぷるプリンの出来上がり。
ゼラチンで固めるので難しい温度調整も無く、すが入る心配もありません。卵にも火を通して殺菌しているので、翌日に頂いても安心です。
とってもとろぷるで柔らかな食感♪出来立てももちろん美味しいんですが、翌日になるとカラメルがプリン生地と馴染んでさらに美味しくなります。
また、プラスチックのカップなどで作る場合は熱いカラメルを流せないので、その場合は少しカラメルに水分を足してソース状にし、後からかけても◎
ゼラチンで作るとろぷるプリン。とっても簡単なので暑い日のおやつにぜひ作ってみて下さい!
関連記事
- 菓子パンを使って超簡単!話題の大人気スイーツ「マリトッツォ」をおうちで再現!
- 夏に嬉しい一品♡おもてなしにもおすすめ!梅はんぺんとトマトのそうめんゼリー
- ミネラル豊富な雪塩とフルーツで熱中症予防!ひんやり美味しい&簡単♡低糖質シャーベット2選
- こんなケーキがうちで作れるの?!混ぜて冷やすだけ!お店みたいなブルーベリーレアチーズケーキ
- 冷凍食材で時短&簡単に作れる♪お店みたいなジューシーブルーベリーパイ
情報提供元: michill (ミチル)