管理栄養士おすすめの最強疲労回復レシピ!ごはんが進む!かぼちゃと豚肉の甘辛ガーリック炒め
2021-09-21 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 20分
秋野菜で肌や胃腸を元気に
蒸し暑い時期が過ぎ、夏の疲れが体に残っていませんか?秋には夏の暑さで疲れた胃腸を回復させてくれる食材が旬を迎えます。
旬を味わいながら、疲れた体を労っていきましょう。
秋に旬を迎える食材の一つが「かぼちゃ」。緑黄色野菜であるかぼちゃは、ビタミンAが豊富に含まれ、抗酸化作用のある野菜です。
日焼けした肌や冷たい飲み物で弱った胃腸を回復させてくれる効果があります。
疲労回復ビタミンは必須!
そのほかにも夏の疲れをとるには、疲労回復ビタミンである「ビタミンB1」を意識することも欠かせません。
夏に食べたくなるアイスやそうめんは、ビタミンB1を多く消耗します。そのため疲労感を感じやすくなってしまうのです。
豚肉やにんにくはビタミンB1を多く含み、組み合わせて食べることで、疲労回復効果がより期待できます。
今回ご紹介するレシピは、かぼちゃ、豚肉、にんにくを使った、疲労回復最強レシピ!
パパッと作れるので、元気を出したいときにぜひ作ってみてほしいレシピです。早速ご紹介します!
かぼちゃと豚肉のガーリック炒め
材料(2〜3人分)
かぼちゃ…1/8個
豚肉…300g
しめじ…1/2パック
にんにく…2かけ
米油…大さじ1/2
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1/2
粗挽き黒胡椒…お好み
作り方
① かぼちゃはラップに包み600wで2分加熱して1cm幅の薄切りにする。にんにくは輪切り、豚肉は食べやすい長さに切り、しめじはほぐしておく。
② フライパンに米油、にんにく、豚肉を入れて中火で炒める。豚肉の色が8割程度変わったら一旦皿に取り出しておく。
③ 空いたフライパンにかぼちゃとしめじを入れ、フタをしてかぼちゃの両面を2分ずつ中火で焼く。
④ ②を戻し入れ、酒、しょうゆ、みりんを加えて水気が飛ぶまで炒める。最後にお好みで粗挽き黒胡椒をふって完成。
ポイント
・かぼちゃは電子レンジで加熱してから切ると、切りやすくなるのでおすすめです。
・炒める際にかき回しすぎないことで、かぼちゃが崩れず仕上がりもキレイになります。
秋野菜で夏の疲れをとろう
旬の野菜を日々の料理に取り入れることで、季節の移り変わりに体を合わせていくことができます。
今回ご紹介した疲労回復レシピで夏の疲れを解消して、秋を楽しんでいきましょう!
関連記事
- ボウル1つでレンジで8分!まろやか&ヘルシー「白い麻婆豆腐」
- 相性100%♡かぼちゃとチーズの濃厚カルボナーラ&スコップコロッケレシピ
- 材料は5つだけ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわ♡台湾カステラレシピ
- スーパーで売ってるアレを使って超簡単!レトロな雰囲気をおうちで再現♡「喫茶店風ナポリタン」
- 業務スーパーの「パラタ」って知ってる?!激うま時短アレンジレシピ2選
情報提供元: michill (ミチル)