冷やして美味しい♪枝豆の冷製チーズポタージュ
2022-08-23 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 30分
疲労回復には枝豆を
枝豆といえば、ビールと合わせておつまみで食べるのが定番ですよね。実はこの食べ合わせ、とても理にかなっているんです。
ビールや炭水化物といった糖質の分解に必要なのがビタミンB1。このビタミンB1を豊富に含む枝豆を、糖質の多い食事に合わせることで代謝が促され、疲労回復につながります。
参考文献:『オールガイド食品成分表2022』実教出版編修部 編集(実教出版)
枝豆の風味をそのままにポタージュに
シンプルに塩茹ででおいしい枝豆ですが、旬の時期にはいろいろな食べ方で楽しむのがオススメ。枝豆のオススメレシピの一つがポタージュです。
風味を生かすために、材料はシンプルに仕上げます。夏は冷やして食べると、体を労わりつつ、ひんやりとした喉越しを楽しめますよ。
ひんやり冷たい枝豆のチーズポタージュのレシピ
材料(4人分)
枝豆…さや付き200g(豆のみで100g程度)
玉ねぎ…1個
豆乳…200ml(または牛乳同量)
粉チーズ…大さじ1.5
塩こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ1
作り方
① 玉ねぎを薄切りにし、中火に熱した鍋に入れてオリーブオイルと塩で1分ほど炒める。水100mi(分量外)を加えてフタをし、弱火で20分加熱する。
② 枝豆は5分ほど茹で、さやから豆を取り出しておく。
③ ②の枝豆を①の鍋に加えて、ハンドブレンダーで滑らかにする。
④ 豆乳、粉チーズを加えて、塩こしょうで味を整え、冷蔵庫で冷やす。
ポイント
・枝豆は塩茹ででもそうでなくても大丈夫です。塩加減は最後の塩こしょうで調整しましょう。
・①の工程で水分が足りなくなりそうな場合は、さらに水50〜100mlを追加して焦げないように調整しましょう。
・ハンドブレンダーで滑らかにする際に、④で加える豆乳を少し加えると攪拌しやすくなります。
枝豆のおいしさを再発見
いかがでしたか?枝豆は濃厚な味わいが魅力的。その美味しさをそのままに楽しめるポタージュは、枝豆の風味と甘みを口いっぱいに感じられます。いつもの枝豆の食べ方に少し飽きてしまった、新たな枝豆のおいしさを発見したい!というときにもぜひ試してみてくださいね。
関連記事
- まるでデパ地下のデリの味!テーブルを彩る「主役級サラダ」3選
- 材料3つ・準備5分!ミキサーなしで作る!超簡単「スタバ風フラペチーノ」
- やみつきバター醤油風味♡意外と簡単!とうもろこしのからあげ&味変アレンジレシピ3選
- まさにプロクオリティ♡レトルトカレーで作る簡単アレンジレシピ3選
- カルディのオレンジスライスでつくる♪冷やして美味しい爽やかオレンジケーキ
情報提供元: michill (ミチル)