E START

E START トップページ > マガジン > 片づけないと損をする…?!整理収納のプロが教える!驚きの「片づけの効果」4選

片づけないと損をする…?!整理収納のプロが教える!驚きの「片づけの効果」4選

2022-11-29 11:00:00

部屋が汚くても人は死なない

片づけが苦手な人や片づけをやりたくない人がよく言い訳に使うのがこのセリフです。

実際に私自身も仕事や家事が忙しく家の中がぐちゃぐちゃなのに片づける余裕がない時、心の中にこのセリフが浮かびます(笑)

でも、部屋が汚い状態というのは、実は「死ぬほど」ではないけれど、やっぱり人のエネルギーを削ってしまうものなのです。

逆に言えば、人は部屋が片づくだけで色々な恩恵を受けることができるということ。

今回は「片づけると得すること4つ」をご紹介します。

片づくと得すること①精神的効果

片づけ 効果

部屋が片づいていないと「私はだらしない」「私はダメな人間だ」とマイナスの自己暗示を自分にかけ続けてしまいます。

それが、部屋が整理整頓されるとまず「ちゃんとした暮らしをしている」という自信がつきます。

毎日気分良く1日をスタートできるので、心の余裕が違ってきます。

機嫌の良い毎日は良好な人間関係にも繋がりますね。

毎日機嫌良く生きるか、それとも不機嫌を身に纏って生きるのか。

これは人生において大きな違いだと思いませんか?

そのうえモノが出し入れしやすく、どこにあるのかすぐにわかるようになるので探し物や遅刻、失敗も減ります。

日常生活がスムーズに回るようになるのです。

家事や仕事がスムーズにいけば時間にも余裕ができるので、趣味や勉強の時間を増やしたりと人生の充実度も上がるでしょう。

モノの取捨選択を通して「自分が本当に好きなモノ、やりたいこと」を見つける人が多いのも納得できます。

部屋を片づけるというのは人生において精神的な土台となる部分なんですね。

片づくと得すること②時間的効果

片づけ 効果

部屋が片づいていると日常生活での躓きが減るので時間に余裕が出てきます。

一説によると人は、探し物に年間80~150時間を費やしているとも言われています。

この「人生で最も無駄」と言われている時間がなくなると嬉しいですよね。

机の上やキッチンが常に整頓されているとパッと作業に取り掛かることができますし、掃除も簡単に済ませることができるのでかなりの時短になります。

また、私の場合は部屋を片づけきったことでこれ以上モノを増やすことに興味がなくなり、ダラダラとウィンドウショッピングをする時間が激減しました。

人生でどうやっても取り返すことができないのは「過ぎた時間」です。

片づけをすることでこれから先に起こりうる「無駄な時間損失」を回避することができるようになります。

片づくと得すること③金銭的効果

片づけ 効果

ここまで色々と解説したように、片づけは探し物や失くし物を減らし、無駄な買い物を防ぐ効果があります。

そうなると無駄なお金を使わずにすむので、節約にも大きな効果がありますね。

また、部屋の中が片づくと同じ家賃分の広さでも空間を広く使うことができます。

私のお片づけレッスンのお客様ではモノが減ったことにより、これまでより狭い部屋に引越すことができて家賃も安くなった、という方もいました。

無駄な買い物をしない、というのが結局は1番の節約になりますね。

片づくと得すること④健康的効果

片づけ 効果

モノが多く、動きにくい空間では掃除が思うようにできません。

また、空気の流れが悪く湿気の元にもなります。

実際に私のお客さまでも部屋を片づけたことで玄関ドアや窓の結露が改善した、という例もありました。

このような埃やカビ、過剰な湿気は健康被害に繋がりますのでやはり片づけは大切です。

また、ごちゃごちゃなキッチンでは自炊の回数も減っていきますので食生活からの健康面も心配です。

そして、無視できないのが「散らかっている」というストレス。

部屋が散らかっていると常に視界にごちゃごちゃとした情報が入り、頭の中では「あれをやらなきゃ」というタスクが消えることがありません。

精神的ストレスはもちろん、健康にもよくありません。

冒頭では「部屋は汚くても人は死なない」と言いましたが、実は部屋が片づかないことは心身の健康状態に影響するのではないでしょうか。

片づけで得すること4つのまとめ

片づけ 効果

いかがでしたか?

片づけには、精神的効果、時間的効果、金銭的効果、健康的効果があります。

「片づけ」とは実はモノの移動の話だけではなく、人生の様々なことに影響する「ライフスタイルの改善」なのです。

お部屋を片づけると人生がもっと豊かになります。

ぜひこの年末にかけてお片づけにチャレンジしてみてくださいね。

整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)

人気記事