E START

E START トップページ > マガジン > 似ているようで違う? 「シミ」と「そばかす」について

似ているようで違う? 「シミ」と「そばかす」について

2017-02-13 18:30:04


執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師)
監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ)
女性が嫌がる「シミ」と「そばかす」。
どちらも似ているように見えますが、このふたつはどのように違うのでしょうか。

シミ、そばかすは「メラニン」が関係


シミもそばかすもメラニンが大きく関わっています。
メラニンときくと、肌にとって悪いものではないか、と考えがちですが、実は全く違うのです。それではメラニンとは何でしょうか?
肌の色は、人種だけでなく個人差がありますが、肌の色を決定する要素の1つにメラニンがあります。
メラニンは、私たちの体を紫外線から守る大切な働きをしています。
もしメラニンがなければ、皮膚の奥深くまで紫外線が入ってしまい、ちょっと紫外線を浴びただけで水ぶくれや炎症を起こしてしまいます。
肌の表皮の一番下にメラノサイト(メラニン形成細胞)があります。紫外線の刺激を察知するとメラニンを作って防御し、肌細胞が紫外線の刺激を受けないようにしています。
こうすることで、DNAの破壊や皮膚がんの発生を未然に防いでいるのです。
つまりメラニンは、肌トラブルや病気を防ぐためにはなくてはならない物質なのです。

「シミ」はどうしてできるの?


「メラニン色素=シミ」と考えられていますが、それは、過剰に生成されたメラニンが色素沈着を起こして、シミとなるからでしょう。
通常、生成されたメラニンは、ターンオーバーにより排出されるので、色素沈着は起こしません。しかし、紫外線などの刺激を過剰に受けるとメラニンも過剰に生成されてしまい、排出しきれないものがシミとなって残るのです。
また加齢によるターンオーバーの崩れもメラニンの排出を滞らせるため、それもシミの原因になります。
これは、ニキビの跡などの炎症が原因で起こることや、紫外線のダメージや蓄積などの日常生活の蓄積で出てくるものが多く、30歳位から目立ち始めます。
老化現象としての老人性色素斑や炎症後色素沈着、ホルモンバランスの乱れから生じる肝斑などもシミといわれるものです。

「そばかす」はどうしてできるの?


そばかすの医学的正式名称は、雀卵斑(じゃくらんはん)といいます。
6歳位からできるそばかすの原因は、ほとんどが遺伝によるものですが、そばかすができやすい色白の体質が遺伝しています。
その場合、思春期を過ぎると消えることが多いようです。
逆に後天的にできるそばかすは、大人になってからできてしまうと自然に消えることはほとんどないといわれています。
そばかすは鼻の周りや頬に細かく出来るのが特徴です。
斑点の大きさは、通常のシミより小さく散らばるように出来ていて、顔以外にも夏に紫外線を浴びることがある背中などにも出来ます。
そばかすの色が春から夏にかけて濃くなるのも特徴の1つです。欧米人など白人は、色が白いためにそばかすが出来やすいのです。

「シミ」や「そばかす」の予防法とは


シミやそばかすの対策は、毎日のお手入れがとても重要です。ターンオーバーを乱さない生活習慣を保つように工夫しましょう。
そのために、次のことを心がけてください。
・紫外線をなるべく浴びないようにしましょう。シミもそばかすも紫外線は大敵です。
・ビタミンCは予防効果があり、ビタミンEは、新陳代謝を活発にして、肌のターンオーバーを促進させる作用があります。ビタミン類は、肌の維持に欠かせない栄養素です。
・肌に刺激を与えないことも大事です。メラニンは肌を守るために作り出される物質ですから、刺激を受けると肌を守ろうとして、メラニンが作りだされてしまいます。

必要以上にメラニンを生成させないためには、肌への過度な刺激をしないことが大事なことです。
マッサージや洗顔の際にも力を入れ過ぎず、やさしく洗ってくださいね。
<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー

関連記事

情報提供元: mocosuku

  • Twitter投稿
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

この記事へのFacebookのコメント