E START

E START トップページ > マガジン > ポケモンをうっかり撮ったスクショがプライバシー侵害? Pokémon GOでの注意点

ポケモンをうっかり撮ったスクショがプライバシー侵害? Pokémon GOでの注意点

2017-02-18 10:00:00

「Pokémon GO」をプレイしているとき、珍しいポケモンに出会った記念にスクリーンショットを撮る人も多いことかと思います。 しかしそこには、プライバシー侵害の危険性があることはご存じでしょうか。

ARモードでスクリーンショットを撮るときの注意

Pokémon GOは、デフォルトではARモードがオンになっています。 町中の風景の中にポケモンが現れている様子が見えるようになっています。

Pokémon GOをプレイしていて、驚いたり、わくわくしたり、ドキドキしたりする瞬間ですね。 その記念に、記念写真をとったり、スクリーンショットをとったりする人をよく見かけます。

しかし、ARがオンの状態でスクリーンショットを撮ると、見知らぬ第三者が映り込むこともあり得るのです。さらに、そうして撮影した画像をブログなどにアップしてしまうと、肖像権やプライバシーの侵害に問われる可能性もあります。

そこでオススメしたいのが、ARモードをオフにすること。 ポケモンを捕まえる画面で、右上に「AR」と書かれたところがあります。これをタップするとARモードをオフにすることができます。

実はこのARモードをオフにした方が、スマホを下に向けた状態でもポケモンが捕まえられるなど、プレイしやすいのです。 ARモードを使うときは、周囲を確認して「ここなら大丈夫」と安心できる場所で使う用にした方がよいでしょう。

楽しくプレイできるPokémon GOですが、思わぬ所に落とし穴がある場合があります。歩きスマホだけでなく、プライバシーにも注意して、プレイするようにしましょう。

関連記事

情報提供元: クチコミ.jp

人気記事