小麦粉・砂糖・生クリーム不使用!ヨーグルトでヘルシー♡バスクチーズケーキ風さつまいもケーキ
2022-12-15 11:00:00
バスクチーズケーキ風「さつまいもケーキ」のレシピ
バスクチーズケーキというとクリームチーズと生クリームが欠かせませんが、今回は水切りヨーグルトを使って作ります。
材料(直径12cm丸型:1台分)
さつまいも 100g(正味)
水切りヨーグルト 180g(水切り後)
牛乳 75g
卵 1個
メープルシロップ 大さじ2強
米粉 小さじ1
下準備
・プレーンヨーグルト(約390g)を水切りしておく。一晩ほど置いて固めに作る。
・オーブンを230℃に予熱しておく。
・クッキングシートを濡らしてくしゃくしゃにし、型に敷いておく。
作り方
① さつまいもは皮をむき、1~2cm程度の輪切りにして水にさらす。
② 耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、レンジ600Wで2~3分加熱する。
※竹串などがすっと刺さるまで加熱時間を調整してください。
③ さつまいもを熱いうちにつぶし、牛乳を加えながらなめらかなペーストになるように混ぜる。
④ 水切りヨーグルト、卵、メープルシロップを加えてよく混ぜ合わせる。
⑤ なめらかに混ざったら、米粉を加えて混ぜ合わせる。
⑥ 型に生地を流し入れ、トントンと軽く落として空気を抜き、230℃で20~25分焼く。
⑦ 型のまま粗熱をとってから、冷蔵庫に入れてしっかり冷やす。
⑧ 型から取り出してクッキングシートを外し、お好みで粉糖をふる。
さつまいもの優しい甘さが広がるバスクチーズケーキ風のケーキです♡焼き立てはじゅわっと柔らか、冷やすとしっとりクリーミーな美味しさを楽しめます。焼きあがりは柔らかく見えますが、冷やすと落ち着くので焼き過ぎないようにしてください。
ミキサーやフードプロセッサーがある方は、材料をすべて入れて混ぜ合わせるだけでOK!なめらかな生地が簡単にできるのでおすすめです。
クリームチーズや生クリームを使わず、ヨーグルトがメインなのでとってもヘルシー。お子さまのおやつにもおすすめですよ。米粉を使用しているので、小麦粉不使用のグルテンフリースイーツとして楽しめるのも嬉しいポイントです。
お使いのさつまいもによって甘さに違いが出てくるので、メープルシロップの量は調整してください。メープルシロップをかけながら食べるのもおすすめです♡
関連記事
- 電子レンジとトースターで作るから簡単!米粉で作るぷっくりミニせんべい
- ワンパンパスタが今アツい!超簡単♪鳥羽シェフのカチョエぺぺ再現レシピ
- 栄養士のダイエットレシピ♡驚異のカロリー半分!素なしでできる豆腐ときのこのクリームグラタン
- 簡単なのにおしゃれに見える!何度でも作りたくなる♡人気のスピードおつまみレシピ24選
- 今年のクリスマスは手作りで!簡単なのに専門店の仕上がり!レアチーズケーキのスノードーム
情報提供元: michill (ミチル)