男性和菓子職人に教わる初心者向け簡単スイーツレシピ
2023-02-09 17:00:01
最近、人知れずスイーツの手作りに興味を持ち始めた人はいませんか? 最近では男女問わずスイーツ好きがおうち時間が増したことで、手作りをしはじめた人も多いようです。
でも、初心者はなかなか自分でうまく作るのがむずかしいですよね。そこで今回は、和菓子職人であり、スイーツレシピをYouTubeで展開している男性に、初心者向けの超簡単スイーツレシピを教えていただきました!
また、手軽におうちでスイーツが手作りできるキットも合わせてご紹介します。
■和菓子職人・土屋タダヒロさんとは?
今回、レシピを教えてくれたのは、山形県にある和菓子店「福来雀 あずき宿」で和菓子職人として活躍する土屋タダヒロさん。日本菓業振興会の優秀技能賞や、全日本和菓子品評会の文化大賞など数度受賞している職人さんです。
お店やオンラインショップでは「山形銘菓やまがた生クリーム大福」や「練り切り」など、美しい和菓子を多数販売しています。

「”山形銘菓” 絶品ふわっとろっ♪やまがた純生クリーム大福 8個」2,079円(税込)

練り切りの作品
そんな土屋さんは、InstagramやTwitterで和菓子商品を投稿しているほか、YouTubeでも複数チャンネルを運用しており、中でも「和菓子お兄さん【タダヒロのお菓子作り】」ではお菓子レシピと作り方をわかりやすく解説しています。
今回は、その多数あるレシピの中から、初心者でも作れるレシピを2つ教えていただきました!
■1.レンジのみで簡単に作れるプリン

初心者でもすぐに作れる、なんと材料は3つだけで、電子レンジでチンするだけの簡単プリンのレシピです。
「レンジで誰でも簡単につくれるプリン」
【材料】1個分
●簡単プリン
卵 1個
砂糖 30g
牛乳 100g
●カラメル
砂糖 15g
水 15g
お湯 15g
【作り方】
●プリンの作り方
1.ボウルに卵1個、砂糖を30g入れ、泡立て器で混ぜる。卵白のコシを切るように混ぜるのがポイント。
2.1に牛乳を100g入れ、泡立て器で混ぜる。
3.2を茶漉しで裏ごしする。
4.豆腐のパックもしくは耐熱容器に3の生地を流し入れる。
5.600Wの電子レンジに1分30秒かける。熱し過ぎると固くなるので注意。
6.電子レンジから出したらアルミホイルをかぶせて、余熱で熱を入れる。
7.ある程度冷めたら冷蔵庫に入れ、冷えたら完成。
●カラメルの作り方
1.耐熱容器に砂糖15gに水を15g入れ、600Wの電子レンジに2分かける。
2.お湯を15g入れる。
3.スプーンなどで混ぜて完成。

できあがったプリンにカラメルをかけて食べましょう。面倒な工程は皆無! 簡単に作れそうですね。
■2.炊飯器台湾カステラ

ふわふわの台湾カステラが、なんと炊飯器だけで簡単に作れてしまうレシピです。
ただし、すべての炊飯器で作れる訳ではありません。通常の炊飯モードで作れる炊飯器もあれば、どろっとなってしまうものもあるそうです。焼きモードやケーキモードのある炊飯器がおすすめだそうですよ。
「炊飯器台湾カステラ」
【材料】
卵 4個
砂糖 60g
サラダ油 30g
牛乳 30g
薄力粉 90g
砂糖(メレンゲ用) 75g
サラダ油(炊飯器に塗る用)
【作り方】
1.炊飯器の釜にサラダ油をキッチンペーパーなどで塗っておく。
2.卵を4つ、ボウルに割り入れ、卵黄と白身に分ける。
3.卵黄が入ったボウルに砂糖を60g入れる。
4.泡立て器かハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。
5.サラダ油を30g入れ、しっかりと生地になじませるように混ぜる。
6.牛乳を30g入れ、しっかりとなじませるように混ぜる。
7.薄力粉90g入れ、優しくまわりから混ぜる。粉っぽさがなくなるまで。
8.別のボウルに入った卵白に砂糖75gを3回に分けて入れる。1回目は少量。泡立て器かハンドミキサーで泡立てたら、2回目の砂糖を入れる。このときは1回目より入れる量を増やす。3回目、残りの砂糖をすべて入れ、混ぜる。メレンゲのツノが立つまで固くする。
※卵黄が混ざっているとツノが立たず、失敗するので注意!
9.8のメレンゲを、7で作ったものに3回に分けて入れ、1回ごとに混ぜる。外側から中に気泡をつぶさないように優しく混ぜるのがポイント。
10.炊飯器の釜に生地を流し入れる。軽く混ぜ、釜をテーブルの上にトントンして気泡をつぶす。
11.炊飯器にセットして炊飯ボタンを押す。焼きモードやケーキモードがある場合はそれを利用すると良い。
12.炊飯が終わったらフタを開け、カステラが釜にくっついているため、周りをそっとはがしてからお皿の上にひっくり返す。

これも炊飯器があれば簡単! きな粉やハチミツ、生クリーム、あんこなどをトッピングしていただきましょう。
■簡単!スイーツ手作りキット2選
市販の商品には、楽にスイーツが手作りできるキットがあります。これならさらに手作りのハードルが下がりそう! 今回は、2つのキットをご紹介します。
1.「coloridoh(コロリドー) クッキー生地詰め合わせ」

「coloridoh(コロリドー) クッキー生地詰め合わせ」3,520円(税込)
誰でも簡単にオリジナルのクッキー作りが楽しめるというコンセプトの「coloridoh(コロリドー)」は、クッキー生地のキット。計量不要で、袋から取り出した後、そのまま好きなカタチをつくることができ、焼くだけで世界で一つだけのオリジナルクッキーが完成するという超手軽さが特徴です。粉類を混ぜる必要がないため、面倒な人や時間がないときにおすすめです。

これまでは赤、白、黄色、青、茶色の5色でしたが、昨年12月に「からだにユーグレナ」とコラボし、石垣島ユーグレナ・ヤエヤマクロレラを使った栄養豊富な緑色が新登場。

石垣島ユーグレナは59種の栄養素(ビタミン、ミネラル、アミノ酸、DHA、オレイン酸などの不飽和脂肪酸、特有成分パラミロンなど)を持ち、細胞壁をもたないため、栄養の消化吸収率も高い特長があるスーパーフード。
特にパラミロンはユーグレナにしか含まれない成分で、その効果についてさまざまな研究がなされています。例えば、睡眠の質の悩みの原因となりうるイライラ感や緊張感といったストレスを緩和し、睡眠の質を上げてくれることが報告されています。さらに免疫バランスを調整したり、腸内環境を整えてくれるのでお通じがよくなったという声も聞かれます。
生地はアレルギー指定28品目不使用、グルテンフリーであり、色付けは食物や植物によってされているので安心安全、緑色の生地の栄養豊富な点も手伝って、食べるのも楽しみです。
2.「三ツ星スイーツ たまごまるごとプリン」

タカラトミーアーツ「たまごまるごとプリン」希望小売価格3,080円(税込)
タカラトミーアーツの「たまごまるごとプリン」は、子ども向けの卵を割らずにそのままプリンを作ることができる商品です。「たまごプリン」は、殻を割っていないのに中身が混ざっていて、カラメルソースをかけて食べると味や食感もまるでプリンのように感じられる不思議なスイーツが楽しめます。

付属のアイテムを使って、高速回転と急停止を繰り返すことで卵の中身をかくはんし、白身と黄身が混ざります。その後、耐熱ラップでたまごを巻き、沸騰したお湯の中に火を止めてから入れ、蓋をして約30分間待てば完成です。

新しいスイーツに作るのも食べるのもワクワクドキドキですね。
まとめ
おうちで簡単にスイーツが手作りできる方法をご紹介しました。スイーツの手作りに目覚めた人は、ぜひ楽しんで作ってみてくださいね。
【取材協力】
土屋タダヒロさん
1985年生まれ、山形市出身。26歳で和菓子職人の道へ。和菓子の魅力を伝えるため、和菓子表現者として活動。2019年にあずき宿を開業。日本菓業振興会元会員。
あずき宿オンラインショップ(https://azukiyado.shop-pro.jp/)
YouTube(https://m.youtube.com/@wagashionisan)
Instagram(https://www.instagram.com/wagashi_tadahiro_tsuchiya)
Twitter(https://mobile.twitter.com/wagashi_tuchiya)
レシピ動画「レンジのみで簡単に作れるプリン」(https://www.youtube.com/watch?v=NGqeJ-LPGVE)
レシピ動画「炊飯器台湾カステラ」(https://www.youtube.com/watch?v=fA4GgvTHq7M)
情報提供元: マガジンサミット