GW突入! 紫外線対策、準備はできていますか?
2017-04-30 18:30:10
執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士)
桜前線も東北から北海道へ移動し、日本全体が本格的に春となる時期ですね。
どんどん日差しが強くなってくる今の時期だからこそ、注意したいのが「紫外線」。
紫外線は寒暖差が激しい春から、しっかり対策を行うことが実は何より大切です。
今回は、そんな「春の紫外線対策」について、ご紹介していきましょう。
4~5月は紫外線量が「急上昇」する時期
紫外線に注意しなくてはいけない時期というと、まず頭に浮かぶのが「夏」だと思います。
確かに夏は紫外線が一年のうちで一番強いのですが、実は一番注意しなくてはいけないのは、紫外線量が急上昇する4月なのです。
気象庁の調査によると、4月の紫外線量の月平均値は5.0。5月には6.0にまで上昇します。
最も低い1月は1.8、最も高い8月は7.5であることから、この時期は冬に比べると高い数値であるということがわかります。
また、3月の紫外線量は3.6であることを考慮すると、4月までの一か月の間に1.4も上昇していることから、4月からしっかりと紫外線対策をしておく必要があるといえるのです。
※数値はいずれも2016年度実績
春は「外出の機会が増える」ことも重要
4~5月は外の気温も上昇傾向にあり、大型連休などもあることで外出の機会が増える時期です。
これまではまだ寒さも残っているために自宅でゆっくり過ごすという方も、この時期になると「暖かくなってきたからそろそろお散歩にでも行こうかな」という気分になります。
紫外線量が少なかった冬に外出を控え、急上昇する4月から外出の機会を増やすことで、より紫外線の影響が皮膚に出やすくなってしまうのです。
外出時は帽子や日傘などの対策を万全に
この時期の日差しはぽかぽかしていてとても暖かく、ついつい日向ぼっこをしたくなりますが、紫外線対策という点から考えると、お出かけの際は帽子や日傘などを使い、紫外線対策を行うことをお勧めします。
日向ぼっこをする場合には、直接日差しにあたるのではなく、紫外線をカットしてくれるガラス越しに浴びるなどの対策を行うとよいでしょう。
また、直接日に当たらないようにするだけでなく、適宜日焼け止めクリームなどを使って、肌に直接紫外線を当てないようにすることが大切となります。
アトピー性皮膚炎を持っている方は特に保湿対策を
アトピー性皮膚炎をお持ちの方は、春の紫外線には特に注意が必要です。
アトピーの場合、皮膚のうるおいを保つ「セラミド」という成分がアトピーでない人に比べて少ないために、肌が乾燥しやすい状態となっています。
春は寒暖差が大きいため、冬同様肌が乾燥しやすく、アトピー症状が出やすくなる傾向にあるのです。
皮膚が乾燥しているとそれだけ紫外線の影響も受けやすくなってしまうので、紫外線対策の他にも、保湿をしっかりと行って乾燥を防ぐようにするとよいでしょう。
春は何かと心躍る季節です。
春を心から楽しむためにも、今からしっかりと紫外線対策を行うことをお勧めします!
【参考】
・気象庁『日最大UVインデックス(観測値)の月平均値の数値データ表』(http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/uvimax_monthave_tsu.html)
<執筆者プロフィール>
山村 真子(やまむら・まこ)
看護師・西東京糖尿病療養指導士、一児&犬二匹の母親兼主婦。現在は医療系ライターとして執筆活動中
関連記事
情報提供元: mocosuku