E START

E START トップページ > マガジン > 片付けがめんどくさい、捨てられないを解決する3つのポイント

片付けがめんどくさい、捨てられないを解決する3つのポイント

2017-07-29 07:00:00

まずは「入れない」

毎日家にはモノがどんどん入ってきます。選んで買ったモノだけではありません。
なかには欲しくないけど入ってきてしまったモノ、無料だからとつい受け取ってしまったモノもあるかもしれません。
どんなモノでもモノはモノです。家に入ったとたん、収納、管理、維持、手放すまでの手間が生じてしまいます。モノを入れることは出すことに比べてとても簡単。
だからこそ、ちょっと意識して入り口を狭くしてみませんか?

不要なダイレクトメールやカタログは、封筒に書いてあるお客様窓口に電話をすれば止めることができます。
コンビニでもらうおしぼりは、家で食べるのであれば手を洗えるので必要ありません。
食材を買いに行く前に冷蔵庫の中の写真を撮っておけば二重買いの予防になります。

必要以上にモノを家のなかに「入れない」という感覚を持つことが大切です。そうすると将来捨てる必要がなくなります。
わずかな一手間の積み重ねが、未来の快適な暮らしへの投資につながります。

「使い切る」ことに意識を向ける

これから使わないと分かっていても捨てられない…。私も自分で選んで買ったモノは、お金や手間がかかっているだけに簡単に捨てることはできませんでした。
捨てることは、買ったときの自分を否定しているかのように感じてしまっていたのです。

そんなときは、「捨てるモノ」ではなくて「今の暮らしに必要なモノ」に意識を向けて、家のなかにあるモノを使い切る方法を考えてみましょう。
たとえば、使い方や活用方法を調べてみると、今の暮らしに合ったやり方が見つかるかもしれません。
冷蔵庫に残っている食材だけでレシピを検索してみると、わざわざ買い物に行かなくてもご飯の準備ができるかもしれません。
視点を変えるとモノに対しての見方が変わり、新しい気づきにつながることもあります。

完璧を求めない

目指すゴールが高すぎて失敗するのが怖くなり、一歩踏み出す勇気が持てない…以前のわたしは100%を求めてしまい、かえって動けませんでした。
ところがそんな自分を受け入れられるようになってからは気持ちがラクになり、「少しでいいからやってみよう」と気軽に動けるようになりました。

そして、達成感を味わえるようにゴール設定をできるだけ低くしてみました。
・引き出しひとつのような小さなスペースを片付ける
・タイマーで測って10分だけやってみる
・できたら手帳に○をつける

失敗することもありますが、落ち込むことはありません。
あとから修正できることが分かっているし、100%を求めてのゼロよりも50%でOKを出した1のほうが確実に前に進んでいると感じているからです。

待っているだけでは片付きません。大事なのは行動を起こすこと。
今の状況でできることは必ずあるはずです!小さな行動の積み重ねが理想の空間を生み出します。
今の暮らしをより快適にするために、まずはひとつ、手を動かしてみませんか?


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事