E START

E START トップページ > マガジン > リラックスできる環境の中、安心の鑑定で相談者を支える占いのアリーナ

リラックスできる環境の中、安心の鑑定で相談者を支える占いのアリーナ

2025-02-14 12:00:22

熱心な愛好家がいる一方で、「勧誘や斡旋を受けるのでは」と不安を感じる人もいる占い業。そんな中、安心・安全でクリーンな運営を掲げ、人気を集めるのが株式会社アリーナ館の占いのアリーナだ。「東洋・西洋占術による真摯な鑑定」を理念に、全国約30店舗を展開し、500名以上の鑑定師が所属する。

店舗はすべて有名商業施設内にあり、個室・半個室で相談者を迎えるスタイルだ。「占いに付きまとうグレーなイメージを払拭したい」と望む代表取締役の鎌田実築氏を中心に、占いのアリーナで活躍する鑑定師が館の方針や魅力について語る。

プライバシーを重視し、秘密を厳守する安心の対応

鎌田:占いのアリーナに所属する鑑定師は、東洋・西洋の占術を深く学んだ専門家ばかりです。霊感や霊能を用いる鑑定は、根拠が不明確との理由で採用しておりません。鑑定師に公的な資格がないため、私たちは特に「質の担保」に力を入れています。

秦山:公式サイトや店頭で、鑑定師の出演スケジュールや占い料金を明記しているので、個人経営の占い館より安心感を提供できていると思います。占いスペースは全個室または半個室で、相談者さまがリラックスしてお話しできる環境を整えています。これは鑑定師にとっても利点で、特に深刻な悩みを抱える方が安心して深い話をしてくださることが多く、それによってより的確な占いを提供できるのです。心の訴えを聞く場である以上、プライバシーの保護は何より重要だと考えます。また、物品販売やセミナーなどへの勧誘を一切排除しているので、多くの方に安心してご利用いただけるのではないでしょうか。

鎌田:相談者には、鑑定を目的として訪れる方のほか、商業施設での買い物ついでに「ちょっと見てもらおう」と気軽に来店される方も多いです。その中には、鑑定師と言葉を交わすうちに、自覚していなかった悩みに気づく方もいらっしゃいますね。このような方々にも向けて、私たちは「気負わず入りやすい」占い館を目指すと共に、プライバシー保護の基本である秘密厳守を契約として定めています。

占いは相談者の視野を広げ、可能性を引き出すもの

鎌田:鑑定後には簡単なアンケートへのご協力をお願いし、その結果を鑑定師や社内で共有しています。占いは口コミが特に重要です。そのため、いただいた声をもとに、占いのアリーナ全体や各鑑定師の価値向上につなげています。このような地道な取り組みが実を結び、現在は全国で月に約5,000人以上の相談者にご利用いただいています。

秦山:質の高い鑑定をリーズナブルな価格で提供し、その方の人生が少しでも好転することを願って活動し、最終的には相談者に満足いただきたい。そのためには単に悩みが解決するというだけではなく、悩みとどう向き合い、どのように考えるべきかを提示することが必要です。鑑定師は相談者に常時寄り添い、アドバイスをできるわけではありません。最終的には相談者自身が行動や考え方を変えるしかありませんから、そのために最大限のサポートを提供しているのです。

鎌田:こうした「頼れる」占い館が大手商業施設内にあること自体が、相談者さまにとって大きな安心材料になっていると思います。

秦山:それは鑑定師にとっても同様ですね。「この商業施設で定期的に鑑定を行っています」と明言できることで、一般的に抱かれがちな「怪しい」占いとは一線を画す信頼を得られていると認識しています。

鑑定師が日々成長できる環境を提供

嵯峨:私たちはそれぞれベースとなる店舗を持ちながら、他店にもスポット出演しています。各鑑定師には一定のファンがいるので、スケジュールをサイトなどでしっかり公表していることはうれしい点ですね。私が個人的に心がけているのは、相談者さまのお話を「傾聴」すること。そのうえで、その方に合った表現、物の見方や捉え方をお伝えしています。

山吹:占いのアリーナの個室・半個室は、十分な広さがあります。車いすの方や、中にはベビーカーに赤ちゃんを乗せて相談にお越しになる方もいらっしゃいますが、多くの方に利用していただきやすい便利な環境です。また、男性の相談者さまも多く訪れるのは、プライバシーがしっかり確保されているからこそでしょう。館の運営は、良い意味でビジネスライク。スケジュールもできる限り公平性を保ちつつ、個人の都合や事情を考慮して決まるため、「働きやすい職場」ですね。

嵯峨:その通りです。そんな環境の中で、鑑定師同士は占術について情報交換などを積極的に行っています。最適な技術と話術を駆使して相談に応じることを心がけているので、ぜひ安心して館に足を運んでいただきたいです。私たちは、相談者さまの希望、支え、助けになりたいと考えています。

山吹:相談者さまは皆さん、貴重な時間とお金を使って当館に足を運んでくださいます。だからこそ私たちは、その方の糧になる何かを持ち帰っていただきたいと常に考えているのです。

取材協力企画
株式会社アリーナ館 (https://uranainoarena.com/)
代表取締役 鎌田 実築(かまだ みつき)

協力鑑定
秦山 京子(はたやま きょうこ)、山吹 海帆(やまぶき みほ)、嵯峨 光児(さがこうじ)

情報提供元: マガジンサミット

人気記事