平野レミさんの簡単レシピつくってみたら絶品だった!チーズとねぎがとろ〜り「ねぎグラタン」
2025-02-19 11:00:00
平野レミさんの「ねぎグラタン」再現レシピ
ねぎグラタンの材料(2人分)
鶏もも肉 100g
長ねぎ 150g
バター 30g
薄力粉 大さじ2
牛乳 300ml
オイスターソース 小さじ1/2
塩 適量
ピザ用チーズ ひとつかみ
ドライパセリ 適量
ねぎグラタンの作り方
① 長ねぎは繊維を断ち切るように1mm幅に切り目を入れてから、4cm長さに切る。
隠し包丁を入れることでねぎのすじっぽさがなくなり、とろっと口当たり良く仕上がります。
② 鶏もも肉は一口大のそぎ切りにして、塩を少々ふる。
③ フライパンにバターを熱し、鶏もも肉を炒める。
④ 肉の色が変わったら長ねぎを加えて炒める。(長ねぎがやわらかくなるまでしっかり炒めましょう。)
⑤ 薄力粉をふり入れて炒め合わせる。
⑥ 牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。
⑦ とろみがついたらオイスターソース、塩で味をととのえる。鍋底にヘラで線が描ける程度になるまで煮詰める。
⑧ 耐熱容器に入れてピザ用チーズをちらし、トースターでチーズがきつね色になるまで焼く。
レシピでは15分程度とありましたが、我が家では10分弱で焼き上がりました。
⑨ ドライパセリをちらす。
レシピではパセリをみじん切りにして使用していましたが、今回はお手軽なドライパセリを使用しました。
チーズとねぎがとろ~り♡隠し包丁を入れたねぎは、とろとろ食感でとても甘くて絶品です。
この隠し包丁を入れるという工程は、ねぎのすじっぽさが苦手な旦那さんのためだったとのこと。そんな旦那さんもこのグラタンには太鼓判を押してくれたそうです。
ホワイトソースをオイスターソースで味付けしているので、コクがあり美味しい!長ねぎとも良く合うソースになっています。
しいたけやしめじなどのきのこ類をプラスしても良さそうです。鶏もも肉の代わりにウインナーやベーコンを使用すれば、よりお手軽に作れます。牛乳を豆乳で代用して作っても美味しくなりそうだと感じました。
フライパンひとつで簡単にできあがる、平野レミさんの「ねぎグラタン」の再現レシピを紹介しました。
美味しく作るポイントは長ねぎに隠し包丁を入れること!これだけ押さえておけば、誰でも簡単に美味しいとろとろグラタンが作れますよ。ぜひ、みなさんもやってみてくださいね♡
関連記事
- 材料4つで超簡単なのにこっくり美味しい!鶏肉のトマトチーズ煮込みのレシピ
- 混ぜて焼くだけの簡単レシピ!ホットケーキミックスでつくる「バナナのカスタードグラタン」
- 濃厚病みつきレシピのポイントはケチャップの炒め方!別茹でなしの簡単ナポリタン
- 当日のばらまきにも間に合う!爆速バレンタインチョコレートレシピ2選
- 材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスでできるチョコチャンクアメリカンクッキー
情報提供元: michill (ミチル)