よみうりランド×稲城市|デジタルマップを活用した新しい取り組みを開始
2025-04-14 07:00:00
株式会社よみうりランドと稲城市、稲城市観光協会、稲城市商工会、ボールドライト株式会社が連携し、来場促進と地域活性化を目的としたデジタルマップ「よみランデジタル集遊マップ」と「稲城市デジタルマップ」を2025年4月7日から提供開始しました。


このデジタルマップは「プラチナパーク(PlatinaParks)」プラットフォームを活用し、スマートフォンのWebブラウザで利用可能です。
よみうりランドと稲城市全域の施設をデジタルマップで表示し、ワンクリックで相互に切り替えられる仕様が日本初となります(※ボールドライト社調べ)。
この取り組みは、地域全体への人の流れを創出し、活性化を図ることを目的としています。
よみランデジタル集遊マップの特長
「よみランデジタル集遊マップ」では、よみうりランド、HANA・BIYORI、よみうりランド眺望温泉 花景の湯、TOKYO GIANTS TOWNの4施設が一つのデジタルマップで表示されます。
利用者は各施設の経路や条件を検索でき、アトラクションの待ち時間などの混雑状況もリアルタイムで確認可能です。
また、11言語に対応し、訪日外国人にも対応しています。

稲城市デジタルマップの魅力
「稲城市デジタルマップ」では、稲城市内の飲食店や観光スポットの情報を取得できます。
キーワード検索やルート検索機能があり、初めて訪れる人でも簡単に目的地にたどり着けます。
観光情報やスタンプラリーなども提供され、新しい観光体験を楽しむことができます。

スタンプラリーでさらにお得な体験を
デジタルマップ公開を記念して、よみうりランド、HANA・BIYORI、ジャイアンツタウンスタジアムの3か所を巡るスタンプラリーが開催されます。
スタンプの数に応じてクーポンがプレゼントされ、集めたクーポンは飲食をお得に楽しむのに利用できます。

まとめ
「よみランデジタル集遊マップ」と「稲城市デジタルマップ」は、地域の魅力を最大限に引き出し、来場者にとっての利便性を向上させるための施策です。
この官民連携による取り組みは、地域の活性化を促進し、訪れる人々に新しい体験を提供します。
これからの観光やレジャーの新しい形として、注目のプロジェクトです。
▼よみうりランド周辺の宿泊施設を探す

※本記事はPR TIMESのリリースを元にE START AIライターが執筆しています。
情報提供元: PR TIMES