片づけると勝手にお金が貯まる?!お金を貯めたい人が片づけた方がいい理由3選
2025-06-26 11:00:00
1. 不用品が現金に変わる
片づけを始めると、まず目につくのが「使っていないモノ」。
洋服、家電、本、趣味の道具など、気づけば押し入れやクローゼットの奥に眠っているものがたくさんありませんか?
これらの不用品は、フリマアプリやリサイクルショップ、買取業者などを利用すると、臨時収入に変わります。
特にフリマアプリは、自宅にいながらにして、片づけをしながらお金を増やすことができます。スマホがあればスキマ時間でできるので、手間も最小限で済みます。
さらに、売却したお金をそのまま貯金に回せば、モノが減るだけでなく、通帳の残高も増える一石二鳥の方法です。
2. 無駄な買い物が減る
「同じような服を何着も買ってしまった」「家にあるのを忘れてまた文房具を買ってしまった」――そんな経験が、一度はあるのではないでしょうか。
片づけを進めると、自分が何をどれだけ持っているのか、自然と把握できるようになります。持ち物が整理されていれば、必要なものと不要なものの区別がつきやすくなります。
すると、買い物に出かけたときも「これは家にあるから買わなくていい」と冷静に判断でき、「同じような服」や「同じもの」を買うという無駄な出費を防げます。
さらに、家の中がスッキリしていると、「無駄に新しい物を増やしたくない」という気持ちも働き、自然と買い物を抑えられます。結果として、無駄遣いが減り、お金が貯まりやすくなります。
3. 必要なものだけを選ぶ習慣が身につく
片づけは単なる「掃除」や「整理整頓」ではありません。
自分にとって本当に必要なもの、大切なものを見極めることができるようになります。
片づけを繰り返すうちに、「これは本当に必要?」「今は買わなくてもいいかな?」と自問自答する習慣が身につきます。
この習慣は目先のセールや流行に流されず、「自分にとって本当に必要かどうか」を基準に選ぶことができるようになるのです。結果、衝動買いが減り、計画的にお金を使えるようになります。
これは、長い目で見ると大きな節約につながり、着実に貯金が増えていきます。
片づけは、単に部屋をきれいにするだけでなく、家計にも大きな節約や貯蓄効果をもたらします。
不用品を現金化できる、無駄な買い物が減る、必要なものだけを選ぶ習慣が身につく…これらの効果が積み重なり、気づけばお金が貯まりやすい体質に変わっていきますよ!
関連記事
- 売り切れ必至!オトナミューズ8月号の付録が神ってる♡人気ブランドとムーミンコラボの豪華付録
- ダイソーで見つけて飛びついた!「必要な時にサッと使える!」省スペースで使える収納グッズ
- ダイソーで「なんだこれ?!」ってなったけど即カゴIN!700円なのにイロチで買った商品
- 実はダイソーって言うと驚かれる!見た目も使い勝手も大優勝!他所じゃ200円で買えないポーチ
- ダイソーのコレ100円じゃないけど即買い推奨!マニア愛用中の最強すぎる家電小物4選
情報提供元: michill (ミチル)