E START

E START トップページ > マガジン > 白菜たっぷり!ピリ辛麻婆春雨

白菜たっぷり!ピリ辛麻婆春雨

2017-12-18 12:00:00

この記事を試すのにかかる時間

  • 15分

この記事を試すのにかかる金額

  • 3人分 約480円

春雨でとろみをつける、簡単&時短の技あり麻婆春雨

通常は片栗粉でとろみをつける麻婆春雨ですが、春雨を水で戻したりせずにそのまま入れて煮ることで、春雨が溶けて自然なとろみがつきます。

片栗粉を入れないので、春雨を戻す手間を省けて時短になるだけでなく、少ない材料でできるので、カロリーダウンにもつながります。最小限の材料で無駄を省いた、フライパン一つで気軽に作ることができる、簡単&時短レシピになっています。

白菜たっぷりのピリ辛麻婆春雨

材料(3人分)

白菜 250g
豚ひき肉 150g
春雨 30g
細ねぎ 2本
にんにく 1片
生姜 1片
水 200ml
醤油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
豆板醤 小さじ1
ごま油 適量
胡椒 適量

作り方

1、まず白菜は葉と芯に分けておきます。葉は食べやすい大きさにざく切りにして、芯は1㎝×4㎝に切ります。にんにくと生姜はみじん切り、細ねぎは小口切りにして、春雨はキッチンバサミなどで半分に切ります。

2、フライパンにごま油をひいて、にんにくと生姜と豆板醤を炒めて香りが立ってきたら、豚ひき肉を炒めます。豚ひき肉にほぼ火が通ったら、白菜の芯を加えて炒めます。

3、白菜の芯がしんなりしてきたら、葉の部分も加えて炒めて、しんなりしてきたら水と春雨を加えて、春雨をほぐしながら弱火で煮ます。

4 春雨が柔らかくなってきたら、醤油とオイスターソースを加えてかき混ぜながら煮て、適度なとろみがついたら、器に盛って胡椒を振って、細ねぎを散らします。

ポイント

・春雨を水で戻したりせずに、そのまま入れて煮ることで、春雨を戻す手間も省けるうえに、片栗粉を入れなくても適度なとろみがつきます。

・春雨をキッチンバサミでカットしておくと、煮る時に春雨に火が通りやすく、ほぐしやすくなります。

・お酒やご飯がすすむピリ辛に仕上げてあるので、辛いのが苦手な方やお子様向けには、豆板醤を入れないか、少なめにしてください。

今が旬の白菜をたっぷり使って、春雨でとろみをつける、少ない材料でできて、簡単&時短の麻婆春雨。フライパン一つでとっても簡単にできて、ピリリと辛くてご飯のおかずにもお酒のおつまみにもおすすめな、一皿でお肉も野菜もたっぷりとれるヘルシーレシピですので、是非お試しください。


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事