すぐにとれたらもったいない!マツエク長持ちの四原則とは!?
2018-04-08 11:00:00
イメチェンには「マツエク」がオススメ!
新生活が始まった方も多いと思います。
新しい環境こそ、メイクを見直して心機一転!
イメージチェンジに挑戦してみませんか?
そこで、肝心なのは「アイメイク」。
その中でもまつげは目の大きさ(横幅も縦幅も!)、顔全体の印象を左右します。
皆さんはまつげエクステをつけたことありますか?
ヘアメイクをしていても、モデルやアイドルの方々もかなりの確率でマツエクしています。
簡単にイメチェンできますし、すっぴんがかなりグレードアップします。(私も愛用者の一人です!)
そんなまつげエクステですが、良いイメージだけではないですよね。
よくお客様にも相談されるのが、「マツエクは持ちが悪いから、コスパが悪いのではないか」「まつげに悪い影響があるんじゃないか」という不安の声。
実際のところを、アイリストさんに 伺ってきました!
その①「マツエク最大の四原則」 を守るべし
それは、『こすらない・濡らさない ・乾かす・とかす』!!!
この4原則はかなり重要なようです。
濡れてしまうと、地まつげが柔らかくなってしまい、どうしても接着面がとれやすい状態になるそうです。
洗顔後にドライヤーの冷風を使って、まつげを乾かすのも効果的だそう!(風は下から上、です)
また、まつげ美容液など専用のマスカラコーム(まつげ用のコーム)で毛先を整えるのもgood! (逆に根元は接着面があるのでとかさないように注意!)
1ヶ月程度は綺麗に保てると言われております。
その②地まつげを強化する
そもそもの地まつげが健康じゃないと、付属のエクステも弱々しくなってしまいます。
アイリストさんにただ「たくさんつけてください!」と オーダーするのではなく、よく鏡でチェックをして、左右の目のまつげの生え方の違いや、目頭や目尻など自分のまつげの状態を相談し、適正のデザインで施術するのがオススメです。
その③まつげの健康が気になる方は、Jカールがオススメ!
エクステにもカールの形状でCカールやCCカールなどデザインも多種多様あるそうです(太さや長さも)。
まつ毛が繊細な時期はなるべく負担のかけないJカールが良いそうです。
自然な雰囲気のデザインなので、太さや長さも抑えてしまうとナチュラルになりすぎるので要注意です。
いつもマツエクしている方も、 これから挑戦してみたい方も、ぜひ参考にしてみてください!
お手軽にぱっちり目元になれるのでオススメです。
【あなたにおすすめの記事】
■『エクステVSマスカラ』☆特徴と効果の違い
■まつ毛の育毛には医薬品がいい!?効果やお値段を薬剤師が解説!
■使いやすい!目的別おすすめマスカラ4選
■簡単なのに効果絶大!新技“ダブルアイライン”やり方メイク術
■整形級に変われる!?目の印象を変えるアイラインの引き方3つ
関連記事
- メイクしやすいだけじゃない!見た目も可愛いコスメ収納♡
- 1つ800円!単色でも使えるプチプラシングルアイカラー
- 顔ちっちゃ~い!と言われたいなら知っておきたい「咬筋ほぐし」
- デパコス激似で入手困難!キャンメイクパーフェクトマルチアイズ
- 全部1,000円以下!春のカラーアイメイクはプチプラで♡
情報提供元: michill (ミチル)