散らかるのは当たり前!寝る前3分リセットで気持ちいい1日に!
2018-04-24 18:00:00
たった3分のリセットで次の日の朝が変わります!
朝、寝室を出て最初に目に映るリビングやキッチンの光景でその日1日の気分が変わりませんか?
前日使ったマグカップやテレビのリモコンが使いっぱなしになっているの見ると朝から「はぁ…」とため息が出てきたりします。
逆に、スッキリきれいに片付いた部屋に朝日が差し込んでいるのを見るととても気持ちよく、なんだかいい1日になりそうな予感さえしてきます。
そんな気持ちいい朝を迎えるためにやることは実はとっても些細なことだったりします。
夜寝る前に、
・テレビやエアコンのリモコンを元の場所へ戻す。
・散らばっているクッションやひざ掛けを整える。
・リビングやダイニングテーブルにあるグラスやマグカップなどをシンクへ持っていく(できれば洗う)。
・テーブル、キッチンカウンターを整える。
たったこれだけ。
時間にして3分もかかりません。
もしかしたら1分もかかっていないかも!?
これだけのことで次の日の朝の印象が全然違ってくるんです。
忙しい朝のイライラ解消!?
気分的な効果だけでなく、忙しい朝を助けてくれる効果もありますよ。
例えば、朝テレビをつけようとリモコンを探すことはありませんか?
コーヒーを入れようと思ったらお気に入りのカップが無い!なんてことは?
寝る前にリセットしておけば忙しい朝に探し回ることもなくなります。
ダイニングテーブルが整っていれば朝ごはんの準備もスムーズです。
もちろんどうしても夜リセットできずに寝てしまうこともありますが、そんな日は朝の3分リセットタイムを設けます。
朝起きて、そのままただなんとなく1日をスタートするよりも“まずはリセット!”と決めて動くだけでもその後の気分が変わってくるかと思います。
「まずは1週間」からスタートしてみよう!
人の行動は21日続けると習慣化するそうです。
でも何かを始める前って3週間はなんだか長く感じますよね。
なので最初はまず1週間!
1週間なら続けられるような気がしませんか?
例えばカレンダーに「今日もできた!」とチェックを入れていくのはいかがでしょうか。
そうして1週間経ったころには朝片付いていることの気持ちよさにリセットが楽しくなっているかもしれません。
「よし、続けよう!」と思ったらまた1週間!
2週目が終わるころには朝片付いていないとどことなく居心地の悪さを感じ始めます。
そんな感じで3週間たったころには癖になってるかもしれませんよ。
気持ちいい1日のスタートに夜寝る前の3分リセット、おすすめです!
【あなたにおすすめの記事】
■ここだけ!と決めるお片付けルーティンでキレイに見せるコツ♪
■片付け上手になるための3つの習慣
■日々の片付けを楽しく・楽にするアイデア3選
■片付けを始めるのはどこからが良い!?その理由を紹介!
■片付けを始める時に最初にするべきこと
関連記事
- 100均アイテムで!面倒くさがりでもすっきり冷蔵庫収納
- ブロックされてないのになぜ…?ブロック以外の未読スルーの理由
- え!これ100円?ダイソーの新作文房具が可愛すぎる♡
- 今日からすぐできる!気持ちがラクになる「怒り」のコントロール
- 週末くらいはラクしたい!そんなときはホットプレートメニュー♡
情報提供元: michill (ミチル)