時短レシピで簡単!かわいい!パンダおにぎりワンプレート
2018-05-07 12:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 10分(もやしと豆苗のオイマヨ炒め)
15分(パンダおにぎり)
このレシピを試すのにかかる金額
- 約250円(税込)
もやしと豆苗のオイマヨ炒め
味付けはオイスターソースとマヨネーズ。コクと旨味が凝縮されています。
材料(4人分)
・ちくわ(5本)…1袋
・もやし…1袋
・豆苗…1袋
・片栗粉…小さじ1
・ごま油…大さじ1
☆オイスターソース…大さじ1
☆マヨネーズ…大さじ1
作り方
① ちくわは5mm幅の斜め切り、片栗粉をまぶす。豆苗は下部を切り取る。
② フライパンにごま油を入れて熱し、①のちくわを炒める。
③ ②にもやしを入れ、☆を加えて炒め、豆苗を加えた後、蓋をして弱火で3分。
④ 全体的に混ぜながら炒める。
ポイント
ちくわに片栗粉をまぶすことで、味がちくわに移りやすく、炒めた汁に少しとろみがついて食べやすくなります。
パンダおにぎりの作り方
今回は100均で購入できる俵型を使用して、より簡単に作れる後ろ姿のパンダをご紹介します。正面や横向きなど工夫して楽しんでもいいですね。
材料
・ご飯…茶碗一杯弱
・海苔…適宜
作り方
(※一度のに3つの俵型おにぎりが作れます)
① 5~8mm幅の海苔の帯を作る。耳の部分はパンチを使用。ハサミで切っても可。
② 俵型のおにぎりを作る。
③ おにぎりの中心よりやや上に帯状の海苔を置く。
④ 耳あたりにパンチで切った海苔を乗せる。
パンダの配置を工夫するともっと楽しいワンプレートが出来上がります。創意工夫しながら自己流のワンプレートを作ってみませんか。
【あなたにおすすめの記事】
■目で見て食べて楽しめる!ワンプレートごはんを素敵に見せるコツ
■フライパンひとつで完成♪おしゃれなカフェ風ワンプレート
■話題のおかずマフィンをHMとお豆腐でヘルシーに!
■お気に入りハーブソルト使用♡胸肉を使って女子ウケワンプレート
■1000円でメインからデザートまで!安いのに本格フレンチのワンプレートランチ
関連記事
- ドラえもんもびっくり!?ホットケーキミックスで超簡単どら焼き
- ダイソー×クックパッドのシュガーペーストが100均に登場!
- ソースの材料たったの2つ!手抜きに見えない時短エビマヨ
- 夏にうれしいレモンのお酒 リモンチェッロ、作りましょ!
- “料理家さん家のきちんとごはん”旬のアスパラガスを味わう!
情報提供元: michill (ミチル)