
演歌歌手の石原詢子さんが自身のブログを更新。
食品衛生責任者の資格取得を報告しました。
【写真を見る】【 演歌歌手・石原詢子(57) 】 食品衛生責任者資格取得を報告 「これでいつでも飲食店を出す準備が出来るようになりました」
石原さんは「昨日は、とある資格を取りに言ってきました。」と報告。
続けて「さて、何十年かぶりに授業を受ける・・1日がかり! 起きてられるかなぁ??」と綴りました。
そして「午前中は『食品衛生学』『公衆衛生学』について。『食中毒』や『菌』について、講師の方が過去の実例を話されたのですが、驚くことも多かったです。午前中は思ったより早く終わった感じがした!面白かったからなのかな?」と記しています。
さらに「お昼休憩は教室内でお弁当」と、お弁当を前に振りかえる自身の写真をアップ。
それから、石原さんは「そして、午後は『食品衛生法』とテスト。法律の話になると、分からない言葉が多くて理解するのに必死。午後は長く感じたなぁ〜睡魔との闘い」と、午後の苦労を報告。
結果は「テストは何とか満点 簡単なテストでしたけどね!」と、喜びを綴っています。
そして「無事に『食品衛生責任者手帳』とお店を出したときに資格者として飾る『プレート』を頂きまして、これでいつでも飲食店を出す準備が出来るようになりました。・・今のところ全く予定はありませんけどね、、・・将来的に何か出来たらなぁ〜・・と言う程度です。」と、明かしています。
最後に、石原さんは「何でも資格を取得しておきたくてね〜 次は何の資格を取ろうかな??」と、意欲を見せています。
《 石原詢子さんバイオグラフィー 所属レーベル公式サイトより引用 》
■1975(昭和50年)第19回中部九県詩吟大会 中部幼少年の部 優勝
■1976(昭和51年)第20回中部九県詩吟大会 少年の部 優勝
■1977(昭和52年)第21回中部九県詩吟大会 少年の部 優勝
■1978(昭和53年)日本コロンビア詩吟音楽会 中部幼年の部 優勝 中部地区代表となり、全国大会にて最優秀賞
■1980(昭和55年)詩吟揖水流師範代となる
■1981(昭和56年)財団法人日本詩吟大会 少年の部 岐阜地区優勝、中部地区優勝、全国大会第7位、全国吟道祭 中部地区代表
■1983(昭和58年)財団法人 日本吟詠大会 青年の部 岐阜県優勝 中部地区3位
■1988(昭和63年)ジャパンライン株式会社「メロディボックス」イメージキャラクター 10月21日「ホレました」でデビュー
■1989(昭和64年/平成元年)4月~ TBSラジオ「いすゞ歌うヘッドライト」金曜パーソナリティ(平成4年3月まで)
■1994(平成6年)小林豊子きもの学院 イメージキャラクター 11月 第27回日本作詩大賞 優秀作品賞「三日月情話」
■1995(平成7年)4月~ ラジオ大阪「歌謡曲これイチバン!」火曜日パーソナリティ(平成9年3月まで)
■1996(平成8年)4月~ NHK名古屋「FMリクエストアワー」毎月第2土曜日パーソナリティ(平成11年3月まで)
■1997(平成9年)4月~ NHK総合テレビ「どんとこい民謡」峰竜太さんと一緒に司会を担当(平成11年3月まで) 12月 第30回日本有線大賞 有線音楽賞「手鏡」
■1998(平成10年)4月~ NHK総合テレビ「コメディーお江戸でござる」レギュラー出演(平成16年3月まで)
■1999(平成11年)12月 第32回日本有線大賞 有線音楽賞「みれん酒」
■2000(平成12年)11月 第33回日本作詩大賞 入賞「おんなの涙」 12月31日 第51回NHK紅白歌合戦 初出場 「みれん酒」
■2001(平成13年)10月~現在 セネファ株式会社「せんねん灸」TVCM出演中 1月~12月 株式会社西陣「富嶽」のイメージキャラクター
■2003(平成15年)9月10日 大阪厚生年金会館にて デビュー15周年記念リサイタル「花咲きそめし 祭りうた」開催 9月29日 東京・中野サンプラザにて デビュー15周年記念リサイタル「花咲きそめし 祭りうた」開催 6月18日 15周年記念アルバム「日本の祭り」発売 11月29日 「ベストヒット歌謡祭2003」ゴールドアーティスト賞受賞「ふたり傘」 12月20日 第36回日本有線大賞 有線音楽賞「ふたり傘」 12月31日 第54回NHK紅白歌合戦 出場「ふたり傘」
■2004(平成16年)1月1日 「第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会」国歌独唱(国立競技場にて) 4月~ NHK総合テレビ「コメディー道中でござる」レギュラー出演(平成17年3月まで)
■2005(平成17年)4月~ 「しあわせ演歌・石原詢子です」パーソナリティー出演中(全国5局ネット)
■2006(平成18年)5月 新宿スペース107にて初主演舞台 劇団シニアグラフィティ旗揚げ公演「歌謡シアター終着駅」出演
■2007(平成19年)5月21日 「日本春のフェスティバル」桜の植樹式セレモニー参加(ロシア・サンクトペテルブルクにて) 5月26日 地元・岐阜県「ひだ・みの観光大使」就任 6月 劇団シニアグラフィティ公演 「歌謡シアター 東京」出演 10月24日 20周年記念アルバム「スーパーシングルコレクション 源風」発売
■2008(平成20年)10月9日 東京・中野サンプラザホールにて、デビュー20周年記念リサイタル「今・感謝を込めて」開催
■2009(平成21年)7月22日 初のカバーアルバム「日本名曲集」発売 11月 株式会社トップアート「ショッピングギャラリー」テレビ出演
■2012(平成24年)10月13日 ぎふ清流大会にて、国歌独唱(長良川競技場)
■2013(平成25年)5月~平成26年4月 株式会社松下サービスセンター企業CM出演(北陸地域のみ) 10月23日 25周年記念カバーアルバム「我が心の愛唱歌」発売 11月4日 東京ビルボードライブにて、デビュー25周年記念スペシャルディナーショー~感謝のひととき~開催 11月6日 25周年記念スペシャル・ベスト(歌謡浪曲入り)「石原詢子全曲集2014」発売
■2014(平成26年)5月~27年4月 橋田技研工業株式会社「住宅用玄関自動ドア・レインボーオートドア」CM出演 11月10日 石原詢子BOX「時代のうた」5枚組 通信販売限定商品 発売 11月12日 石原詢子ヒットコレクション、ボーナストラックとして「下呂音頭」収録作品発売
■2015(平成27年)4月8日 カバーアルバム第2弾「我がこころの愛唱歌Ⅱ」発売 6月24日 石原詢子大全集~シングルベスト~ 発売 10月11日 「第39回全国育樹祭」にて国歌独唱(岐阜県揖斐郡池田町谷汲緑地公園)
■2016(平成28年)1月6日 「石原詢子ビデオヒットコレクション」DVD発売 6月29日 「石原詢子秘蔵名曲全集~カップリングコレクション~」発売
■2017(平成29年)9月6日 デビュー30周年記念シングル「雪散華~ゆきさんげ~」発売
■2018(平成30年)4月 揖水流詢風会設立 4月11日 デビュー30周年記念シングル第2弾「遥かな道」発売 9月5日 東京・中野サンプラザホールにて、デビュー30周年記念リサイタル 開催!! 9月5日 デビュー30周年記念アルバム「詢風~吟詠の世界~」発売
■2019年(令和元年)1月 初吟会(東京・大阪教室) 1月16日 「デビュー30周年記念リサイタル~遥かな歌の道~」DVD発売 12月11日 「第52回日本作詩大賞」新人賞最優秀賞作品「ひとり酔いたくて」発売
■2020年(令和2年)2月 初吟会(東京・大阪教室)
【担当:芸能情報ステーション】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】