
【速報】日経平均株価が一時600円以上値下がり 相場の過熱感と政権の不透明感が重し
午後の東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、一時600円以上値下がりしました。いわゆる「高市トレード」できのうまで大きく値上がりしてきた反動から一旦利益を確定する売り注文が広がっています。さらに午…
E START トップページ > 経済 > ニュース
午後の東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、一時600円以上値下がりしました。いわゆる「高市トレード」できのうまで大きく値上がりしてきた反動から一旦利益を確定する売り注文が広がっています。さらに午…
先月29日から今月5日までに全国のスーパーおよそ1000店舗で販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前の週より6円下がって4205円だったことが分かりました。小泉農林水産大臣が先ほど明らかにしたもので…
農林水産省は先ほど、昨年度の日本の食料自給率は38%だったと発表しました。4年連続で低い水準が続いています。食料自給率は、国内で消費された食料のうち、国産でまかなえた割合を示すもので、2024年度は重視…
北海道出身の安住紳一郎アナは「私はずっとジンギスカンブーム」と豪語しますが、いま“20年ぶり”にジンギスカンが再びブームに。そのワケとは?「いくらでも食べられる」女性にも人気午後…
セブン&アイ・ホールディングスは、スーパーなどコンビニ以外の事業を含めた“最後”の中間決算を発表しました。ただ、国内のコンビニ事業は減益です。セブン&アイが発表した今年3月から8月までの中間決算では、売…
フリマ大手のメルカリは不正な出品や転売目的でトラブルが急増しそうな出品について禁止すると発表しました。これまでメルカリでは、法律に触れるもの以外は原則、自由に利用者間で取引されてきました。転売目的のトラ…
大手家具チェーン「IKEA」のレストランで販売されているホットドッグ「100円」。このお値段の裏に隠れている「ついつい買っちゃう心理学」のお話です。“長居したいレストラン”が購買…
消費期限の“偽装”が明らかになっているミニストップは、再発防止策を徹底し、問題となった店内調理のおにぎりなどの販売を今月から順次、再開すると発表しました。きょうもミニストップの店舗には「販売休止」を知ら…
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは国内外で販売が好調だったことから、純利益が5年連続で過去最高を更新しました。ファーストリテイリングが発表した今年8月までの1年間のグループ全体の決算によりま…
新潟県の柏崎刈羽原発の再稼働を目指す東京電力ホールディングスが、地元経済に貢献するため資金協力を検討していることが分かりました。金額はおよそ1000億円規模になるものと見られます。東電の小早川智明社長は…
今年6月に経営統合で最終合意した日野自動車と三菱ふそう・トラックバスは、両社を傘下に置く新たな持株会社の社名を「ARCHION」にすると発表しました。日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは今年6月、それ…
アサヒビールは11月出荷分から予定していた国産ウイスキーなどの値上げを延期すると発表しました。値上げを延期するのは、国産ウイスキーの「ブラックニッカクリア」やテキーラなど26品目です。11月1日の出荷分…
マクドナルドのハッピーセットのおもちゃの転売が社会問題となる中、フリマ大手のメルカリは転売目的でトラブルが急増しそうな商品の取引を禁止すると発表しました。「大学の教科書をメルカリで買う。便利だなと思って…
“高市トレード”で弾みがついた株価は、きょうも勢いがとまりません。終値で初めて4万8000円台となり、過去最高値を再び更新しました。きょうの東京株式市場で日経平均株価は、きのうより845円高い4万858…
きょうの東京外国為替市場で円を売ってドルを買う動きが進み、円相場は一時、1ドル=153円台まで値下がりしました。今年2月以来、およそ8か月ぶりの円安水準です。自民党の高市新総裁のもとで、日銀が利上げに動…