E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 【がん闘病】梅宮アンナさん “身体調律” を体験「簡単に腕が使える様になっていました」  疲れと痛みに向き合う日々

【がん闘病】梅宮アンナさん “身体調律” を体験「簡単に腕が使える様になっていました」  疲れと痛みに向き合う日々

エンタメ
2025-05-10 12:45

乳がんの一つ『浸潤性小葉がん』に罹り、昨年11月に右胸全摘手術を受け、治療に取り組んでいることを公表しているタレントの梅宮アンナさんが、自身のインスタグラムを更新。放射線治療を終え、自身で身体のメンテナンスに取り組む様子を明かしています。
 


【写真を見る】【がん闘病】梅宮アンナさん “身体調律” を体験「簡単に腕が使える様になっていました」  疲れと痛みに向き合う日々




アンナさんは「24時間休みなく新しい細胞が生まれる努力を身体が頑張ってくれている」としていて「寝ている間も働き続ける細胞達だから、朝起きると、疲れた状態から始まります。」と、自身の体調を見つめています。

 




そして現状を「今は、、抗がん剤、手術、放射線をやった事での、身体のメンテナンス期間かな。」と位置づけて、「抗がん剤の後遺症は、手足の痺れ」「いつもいつも手足が冷たい」「朝と夜は、お風呂に」そして「切った身体の場所の周りは、組織や、皮膚が硬く」「保湿クリームを塗って、ストレッチ」など、自身で自宅で模索を続けているものの「浮腫みの悩み、痺れ、神経痛」という悩みが尽きないとのこと。




そんな中、アンナさんは友人に勧められた場所で「身体調律」を受けたとのこと。会話しながら「その人の乱れを見つけてくれる」という “調律家” さんによって「指で押したり、伸ばして引っ張ったり」「浮腫みを取る動きも教わった。」「洋服着替える時に、簡単に腕が使える様になっていました。」と、状態が改善されたと伝えています。


アンナさんは以前も「ハマム浴」や「インディバ」などを試し、標準治療だけでない「癒やし」と「回復」を模索しています。


【担当:芸能情報ステーション】


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ