小田急電鉄は小さな子ども連れでも周りを気にすることなく利用できる、「子育て応援車」の運行をきょうから始めました。
記者
「子育て世代を応援するための車両がきょうから運行を開始します」
東京と神奈川をつなぐ「特急ロマンスカー」の3号車に登場した「子育て応援車」。車両自体は誰でも利用できますが、子どもが泣き出したときなどに、利用者全員が“温かく見守る”ことを条件としています。
利用者
「(子どもが)泣いちゃったりすると一回降りたりしていたので、乗ってる間に緊張しなくていいかな」
「『子育て応援』と明確に書いてもらえると乗りやすい」
「子育て応援車」は日中に運行するほとんどのロマンスカーに導入されていて、通常の特急料金のみで利用できるということです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】