
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党の辻元代表代行は15日、自民党の推進派議連のメンバーに党の独自案を手渡しました。
立憲民主党 選択的夫婦別姓実現本部 辻元清美 本部長
「日頃から自民党の中で選択的夫婦別姓推進議連ということで、幅広く活動されてる皆様にぜひ、この要綱案のご説明をさせていただいて、そして共に頑張っていければ良いなと」
自民党 選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟 土屋品子 会長代行
「1人でも困っている人がいたら、私たち政治家はやはり、しっかりとそれを受け止めて法改正しなきゃいけないっていうのが私の考えで、ずっと頑張ってまいりました」
選択的夫婦別姓の導入をめざす立憲民主党側が自民党の推進派議連のメンバーに対して手渡した独自案は、結婚した夫婦は夫か妻の姓に統一するか、各自が結婚前の姓を使用するかを選択できるようにしたうえで、別姓の夫婦に生まれる子どもの姓は結婚時に決定し、兄弟姉妹の姓は統一するなどとしています。
立憲でこの問題の責任者を務める辻元代表代行は自民党側に「一緒に実現に向けて、ぜひ党内でも活発な議論や動きを作ってほしい」と要請しました。
自民党の推進派議連で会長代行を務める土屋元復興大臣は、立憲案を高く評価した上で、「これが実現できるように、議連としても努力していく」と述べたということです。
一方、自民党内では、選択的夫婦別姓の導入ではなく、旧姓の通称使用拡大を目指す意見も根強く、日本維新の会や国民民主党の玉木代表も旧姓の使用に法的な効力を与える案などを主張していて、今後、立憲は各党からの賛同が得られるかは不透明な状況です。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】