物価高が家計を苦しめる中、注目を浴びているのが「中古買取」。日本の中古品がタイで大人気に!家の不要品がいくらで売れるのか、Nスタが調べてみました。
■5年かけて集めたアニメグッズの査定結果は…
新生活が始まったこの時期、大忙しなのが中古品の買取現場。
リユース業界の市場規模は、10年前の2倍ほどに。2023年は3兆円を超えるなど、急成長を続けています。
そこで、今回の「それスタ」のテーマは買い取られた不要品はどこに行き、いくらで売れるのか?
中古品の買取業者と共に訪ねた先は、都内のアパートに住むAさん(20)。
Aさん(20)
「東京は物価高いし、彼氏の方が住んでいいよって」
この春、声優学校を卒業し、彼が住む京都へ引っ越すことを決意。少しでも荷物を減らしたいと、買取を依頼しました。
「銀魂」などのアニメグッズは、Aさんが大好きで、5年かけて集めたコレクションです。
査定に使うのはiPhone。
買いクル東京南店 下里圭市 店長
「Googleレンズでですね、こちら検索しまして、中古相場、大体いくらで売れてるのかなっていうものを調べています」
ECサイトや中古相場サイトのデータを参考に、買取価格を算出(※一部商品は鑑定士が査定)。
果たして、アニメグッズの査定結果は…
買いクル東京南店 下里圭市 店長
「かなり量はあるので、まとめて800円」
この金額に、Aさんは…
Aさん(20)
「えーどうしようかな…。1000円ちょい超えとかだったら嬉しいです」
買いクル東京南店 下里圭市 店長
「あはは、プラス200円くらいだったら。なので1000円」
Aさん(20)
「1000円ジャストですね」
値上げ交渉に成功!
処分に困っていた洗濯機やカバンなども合わせて、買取総額は2700円でした。
■ミニカー、ZIPPOライター…夫の遺品はいくらで売れる?
続いて向かったのは、神奈川県内に住む島田さんのお宅。
買いクル東京南 FC本部 由井淳一 スーパーバイザー
「結構集められてたものなんですか?」
島田百合子さん
「なんかね、何年もかかってここまで来ちゃったって感じですね」
2024年に亡くなった夫の康夫さんは、ライターやウイスキーを長年集めていました。
その遺品を整理するため、買取を依頼。夫が特に好きだったというのが…
島田百合子さん
「車が好きな人だったんですよ、実は」
車好きが高じて、集めたミニカーは50個ほど。レーシングカーや、トヨタの2000GTなど、レアものがずらり。
買いクル東京南 FC本部 由井淳一 スーパーバイザー
「東京モーターショーとかで入手できる。おもちゃ屋さんで売られてるものとはまたちょっと違う類い」
査定にも力が入るなか、その様子を見つめる島田さん。
島田百合子さん
「主人がすごく大事にしてたし、それを見ながらニコニコしてるわけですよね。なんか楽しかったんでしょうね」
次に購入した人に愛されてほしいと、売ることを決意。査定の結果は…
買いクル東京南 FC本部 由井淳一 スーパーバイザー
「ここに今並んでるもの全部合わせると、9万3600円」
島田百合子さん
「え~そんなに!」
ZIPPOライターの一部は、1つ6000円から8000円の値がつき、合わせて4万9000円。
ミニカーは、人気のレーシングカーやキャラクターとコラボしたものが2000円。
30周年記念のトミカは3000円と、総額で3万8500円となりました。
島田百合子さん
「多分ね、主人もすごく喜ぶと思いますよ」
買いクル東京南 FC本部 由井淳一 スーパーバイザー
「よかったです」
■商品の約3割は東南アジアなどの海外へ
買い取った商品はどこへいくのか。横浜市の倉庫を訪ねました。
ロボット掃除機、スニーカー、ベビーカーなどが日本での売れ筋だといいます。他にも…
株式会社RC フランチャイズ本部責任者 島津大輔さん
「あ!これはたぶんレトロ商品で売るんだと思う」
約40年前に販売されたパソコン。捨ててしまいそうですが、約4万円で取引されることもあるそうです。
※状態が良い場合
さらに…
株式会社RC 宮崎源太朗 最高財務責任者
「モーニング娘。ですね」
懐かしのシングルCDやゲームソフトも商品に。
昭和の大スター・山口百恵さんが引退する前に限定発売されたレコードまで。
一方、最近増えているというのが…
株式会社RC フランチャイズ本部責任者 島津大輔さん
「これ全部海外に行く物ですね」
買い取った商品の約3割は、カンボジアやタイなどの東南アジアなどの海外へ輸出するといいます。そのワケは…
株式会社RC フランチャイズ本部責任者 島津大輔さん
「20歳以下の年齢の層の人数っていうのが、圧倒的に多くなっていますので、どんどん子どもの衣類とかを欲しがる国々が多いんです」
東南アジアは若年層の割合が高い国が多く、日本のアニメキャラクターが特に人気だということです。
■目当ての商品を求めて猛ダッシュ! 量り売りで1キロごとに約2100円
取材班が訪れたのは微笑みの国・タイ。バンコク近郊の中古品販売店をのぞいてみると、すでに長い行列ができていました。
開店時刻の午前11時を迎えると…
記者
「お客さんがなだれ込んでいます。すごいですね。カゴを手に売り場に一目散に走っていきます」
我先にと、店内へなだれ込むタイのお客さん。お目当ての商品を求めて猛ダッシュ!
お客さん
「小さなフィギュアを探しています」
そばには、持ちきれないほどのカゴ。大量の食器をゲットしていました。
常連だというお客さん
「新しいモノが出るたびに来ているよ。楽しいね」
東京ドームとほぼ同じ広さの敷地に、日本で買い取った食器、洋服、ぬいぐるみなど、数十万点の中古品が売られています。
記者
「こちらには掛け軸があります。日本の倉庫にもありました。タイでも売られています」
日本の伝統的な人形やランドセル、そしてトロフィーまで。
ギークスリテイリング 矢内祥一郎 社長
「タイの方はゴールドが好きなので、色味的に家に飾りたいとかいう気持ちがあるのかもしれませんね」
お客さん
「日本の製品には独自の個性がありますね。中古品でも大切に扱われているので、気に入っています」
日本製の傘は丈夫だと評判が良く、1本200バーツ(約850円)です。
基本は量り売りで、重さ1キロごとに500バーツ(約2100円)です。
お店での売れ筋TOP3を調べると、3位は、置き物。
仏教国ということで、仏像は根強い人気ですが、熊の置物も、なぜかよく売れているそうです。
2位は、調理用品。
フライパンや鍋など、日常使いするものが多少の使用感があっても人気だそうです。
そして1位は、工具です。
ギークスリテイリング 矢内祥一郎 社長
「やっぱり日本から来てるものですと、素材的にしっかりしてたりとか、丈夫で長持ちだったりとかするので、そういったところが人気の秘訣なんだと思います」
■「すべて日本製です」 中古のカメラショップを開くという男性が品定め
取材班が出会ったのは、大きな布を品定めしていた男性。
サックディノンさん
「インテリア用品を探しに来ました」
来月、中古のカメラショップを開くそうで、店内に飾る装飾品を探しに来たと言います。
改装中のお店におじゃますると…
記者
「すごいレトロな雰囲気です。(日本語で書かれた)『危険注意』という看板があります。奥の方に『祝ご入学』と書かれています。日本で見たことあるようなものですね」
他にもブラウン管テレビの模型や懐かしい人形も。
サックディノンさん
「すべて日本製です。お店のプロモーションみたいなものですね。みんな写真を撮るのが好きなので」
親日国とも言われるタイでは、日本製のモノを飾っているとイメージが良く、集客にも繋がるとのこと。
今回、購入した大きな布も、さっそく陳列棚に飾られていました。
東南アジアで大人気のニッポンの中古品。
あなたの家に眠る意外なモノがお宝になるかもしれません。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】