E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 台風や集中豪雨による河川の氾濫や土砂災害などの自然災害を想定 荒川河川敷で大規模訓練 東京消防庁や北区の職員、地域住民など約570人が参加

台風や集中豪雨による河川の氾濫や土砂災害などの自然災害を想定 荒川河川敷で大規模訓練 東京消防庁や北区の職員、地域住民など約570人が参加

国内
2025-05-24 18:05

台風などの水害が多発する時期を前に、荒川の河川敷で、河川の氾濫や土砂災害などを想定した大規模な訓練が行われました。


ヘリコプターから川へと降りていく隊員。きょう午前、東京・北区の荒川河川敷で行われたのは、河川の氾濫や土砂災害などを想定した大規模な水害対策訓練です。


台風や集中豪雨などの水害が多発する時期を前に、東京消防庁と北区の職員、地域住民などおよそ570人が参加して行われました。


自力で避難することが難しい聴覚に障害のある人に、「にげてください」と大きな文字で書かれたボードを使いながら避難誘導する訓練も行われました。


東京消防庁の吉田義実消防総監は、「自治体や地域住民などと連携し、激甚化する自然災害への対応力をより一層強化していく」と述べました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?誤解の多いエアコン節約術【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ