
全国で相次いだ「ルフィ強盗事件」を指示したとされる犯罪組織で、幹部をつとめていた小島智信被告(47)の初公判が行われ、小島被告は起訴内容を認めました。一連の事件をめぐって組織幹部の裁判が開かれるのは初めてです。
2022年から相次いだ「ルフィ」などと名乗る指示役による一連の強盗事件では、犯罪組織の幹部だった▼渡辺優樹被告▼今村磨人被告▼藤田聖也被告、それに▼小島被告の4人が逮捕、起訴されています。
このうち、小島被告は特殊詐欺事件をめぐる窃盗や詐欺の罪のほか、3つの強盗事件で実行役を紹介したとして強盗傷害ほう助の罪などに問われていて、フィリピンを拠点にした犯罪組織の“ナンバー2”とみられています。
関係者によりますと、小島被告は逮捕当時、「被害者の方に申し訳ない」と被害者に謝罪した上で、「自分の行為に責任をとりたい」と話していたということです。
一連の事件では、SNSで募った「闇バイト」を実行役にした強盗や特殊詐欺が相次ぎました。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】