北朝鮮 新型駆逐艦で巡航ミサイルなどの発射実験 金正恩総書記も視察
北朝鮮メディアは、金正恩総書記の立ち会いのもと新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどの発射実験が行われたと報じました。金総書記は「海軍の核武装化を加速化させる時がきた」と主張しています。北朝鮮国営の朝鮮…
E START トップページ > 総合 > ニュース
北朝鮮メディアは、金正恩総書記の立ち会いのもと新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどの発射実験が行われたと報じました。金総書記は「海軍の核武装化を加速化させる時がきた」と主張しています。北朝鮮国営の朝鮮…
北朝鮮による拉致被害者の家族会に対し、アメリカのトランプ政権が拉致問題の解決に政権全体で取り組むとの考えを示しました。家族会のメンバーは29日、トランプ政権に対し拉致被害者の帰国に向けた協力を要請するた…
東京都内にある無人営業のレンタルスタジオに侵入し、現金を盗んだとして、23歳の男が警視庁に逮捕されました。窃盗などの疑いで逮捕されたのは、住居不定・アルバイトの森田那藍容疑者(23)で、今月5日、新宿区…
コメの高騰について、こちらもその影響なのでしょうか。コメの販売価格が最高値を更新し続けるなか、茨城県では「コメ泥棒」による被害が相次いでいます。なかには、420キロものコメを盗まれる事件も発生しています…
南米ボリビアにある“人喰い山”と呼ばれる鉱山。採掘作業の中で多くの労働者の命が失われてきました。現地を訪れると、大人たちに交じって働く子どもの姿もありました。なぜ、この過酷な現場…
京都市内の国道1号が地中から溢れてきた水で冠水しました。京都市によりますと、道路の下には1959年に設置された直径30センチの配水管が通っていて、老朽化で亀裂が入ったものとみられます。現在、復旧工事が行…
東京・新宿区のホテルで15歳の女子高校生に現金を渡し、みだらな行為をしたとして、45歳の無職の男が逮捕されました。不同意性交などの疑いで逮捕されたのは、東京・立川市の無職、神崎直樹容疑者(45)です。神…
アメリカのトランプ大統領が、就任から100日が経つのにあわせて集会を開き、「歴代政権の中で最も成功をもたらした」と成果をアピールしました。記者「トランプ大統領就任100日を迎えました。記念の集会が始まる…
5月以降も値上げラッシュが止まりません。民間の調査会社によると、5月はハムやソーセージなどの加工食品を中心に478品目の値上げが予定されています。値上げの勢いは去年よりも強まっていて、10月までに値上げ…
中国の製造業の景気の良しあしを示す指数が判断の節目となる「50」を下回りました。中国の国家統計局によりますと、4月の製造業の景況感を示す指数である「製造業PMI」は49.0となりました。3月より1.5ポ…
選択的夫婦別姓をめぐって、立憲民主党は1996年の法制審議会の案をベースにした法案を単独で国会に提出しました。立憲民主党 辻元清美 代表代行「強制的に決めなきゃいけないことを続けるのか、それとも氏をそれ…
トヨタは、「グーグル」の親会社の傘下で自動運転を開発する「Waymo(ウェイモ)」と提携に向け基本合意したと発表しました。発表によりますと、提携によってトヨタの車両に「ウェイモ」の自動運転技術を搭載し、…
トランプ大統領は成果をアピールしていますが、アメリカ国民はどう受け止めているのでしょうか?ワシントン支局から中継です。就任100日にあわせて評価を問う世論調査が続々と出ていますが、トランプ大統領にとって…
さいたま市で15歳の女子高校生が殺害された事件で、逮捕された男が取り調べに対し、「犯行当日、制服を着た女子高校生を包丁で殺した」と容疑を認めたうえで、「通行人を装って殺害する対象の女性を探していた」「虐…
日銀はきょうから開く会合で、アメリカの関税政策の影響を見極めるため、政策金利の現状維持を決める公算です。中継です。二転三転するトランプ関税に、日銀も身動きが取れません。議論の中心は日本経済と物価への下押…