
去年8月から関東で相次いで発生した「闇バイト」による一連の強盗事件のうち、さいたま市の住宅で高齢の親子にけがをさせたうえ、現金を奪った罪に問われている27歳の男の初公判がきょう(23日)開かれ、男は起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと、川崎市の建設作業員・岩元一騎被告(27)は去年9月、さいたま市西区の住宅に押し入り、当時87歳の女性と65歳の娘の両手を粘着テープで縛り暴行を加えけがをさせたうえ、現金およそ11万円などを奪った罪に問われています。
さいたま地裁で開かれた裁判員裁判の初公判で岩元被告は「間違いありません」と述べ、起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で、「岩元被告はギャンブルで借金があり、苦しい状態でSNSから闇バイトに応募した」と指摘しました。
一方の弁護側は、「起訴された罪について争いはありません」としたうえで、「仕事の募集内容は怪しいと思ったが、まとまった金が欲しいと考え応募した」「途中で強盗に入らされると気づいたが、個人情報を送っていたため、逃げられなかった」と主張しました。
この事件では、残る実行役の3人も強盗傷害などの罪で起訴されています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?誤解の多いエアコン節約術【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】