
中谷防衛大臣はイスラエルとイランによる攻撃の応酬をめぐり、現地に滞在している日本人の退避に備えて周辺国に派遣している自衛隊機を帰国させることを発表しました。
中谷大臣によりますと、▼イスラエルとイランの間で停戦合意が維持されていることや、▼退避を希望する日本人やその家族が、既に陸路で退避していることをふまえ、きょう(1日)岩屋外務大臣から中谷大臣に対し、自衛隊機での退避に向けた「準備終了」の依頼があったということです。
これによって空路による邦人輸送は行われなかったことになります。
外務省によりますと、これまでにイランとイスラエルからは合わせて128人の日本人やその家族が既にバスで退避していて、現在は▼イランにおよそ190人、▼イスラエルにはおよそ1000人の日本人が残っているということです。
アフリカ東部のジブチに待機している自衛隊の輸送機2機は準備が整い次第、速やかに帰国する予定だということです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】