もはや破滅寸前!? 医療・介護業界の人材採用問題が深刻すぎる件
2019-09-30 07:00:38
今や、どの業界も人手不足に悩まされていますが、特に医療・介護業界は深刻といわれています。先日、2019年9月24日に、医療・介護領域に特化した直接応募型の求人ポータルサイト「コメディカルドットコム」を運営するセカンドラボ株式会社がイベントを開催し、その深刻な実状と共に、あまり認知されていない採用についての問題点を代表取締役 巻幡和徳さんが登壇して話しました。
破滅寸前の医療・介護業界の人材採用問題、エージェント・施設間の著しく崩れたパワーバランスなど、紹介された主な内容をご紹介します。
医療・介護業界の現状~「人」と「お金」が不足!
医療・介護業界は、現在、人材不足により稼働率が低下し、全国54 %の病院、 32 %の特別養護老人ホームが赤字経営に見舞われています。そして団魂の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年に、社会保障費の増大や生産年齢人口の減少が懸念される「2025年問題」もあり、このままでは現行の社会保障制度は破綻の恐れがあり、とにかく「人」と「お金」が足りないのが医療・介護業界の大きな問題となっています。
医療・介護は社会の公共サービスという位置付けのため、厚生労働省より人員配置基準が厳格に定められており、さらに収入のほとんどは公的資金によってまかなわれているため、そもそも利益が出る事業モデルではありません。ベッドの稼働率が下がれば、支払いに耐え切れず赤字になってしまうのです。そうなれば、職員の待遇改善、設備投資ができず、医療・介護の品質が低下してしまいます。
まずテコ入れすべき課題は「人材採用」
セカンドラボが、厚生労働省と日本看護協会の資料を参照して作成した介護職と看護師の需要予測によれば、2025年介護職の需要見込み数は244.64万人で約34万人不足、看護師の需要見込み数は206万人で、約13万人不足するという結果になっています。
このことから、人材不足を原因に病院や介護施設の運営が成り立たなくなる恐れがあり、「人」と「お金」の両方に関わる『人材採用』はまずテコ入れすべき課題です。
医療・介護業界の転職市場が抱える問題
現在、医療・介護業界の転職市場は、数多くの人材紹介サービスが乱立しており、有効求人倍率が高く、一般的な募集広告では応募を集めることは困難を極めています。また、インターネットの検索結果のほとんどが“人材紹介型のサイト”であることから、人材紹介会社のサービスにアクセスが集中する環境ができてしまっていることも問題といえます。
セカンドラボが人材紹介サービスの利用実態について今年、病院・介護施設と求職者にアンケート調査を実施したところ、両者ともに約8割が人材紹介サービスを「利用経験あり」と回答しました。
一方で、直接掲載・直接応募型の求人サイトが少なく、医療・介護施設は「人手不足×資金不足」の問題を抱えるため、採用予算が少なく、広告だと応募すら入らず、採用できるまで予算がどれくらい必要なのかまったく見えない、資金的な余裕はないがコストの高い人材紹介サービスを利用するしかないものの、経営の負担が大きいのが現状です。
つまり、医療・介護業界の問題は、人材紹介会社による転職市場の支配にあるといえるのです。その背景には、人材紹介会社の勢力拡大があります。
人材紹介会社の高額な採用費の現状
実際、人材紹介会社の介在による高額な採用費は見過ごせないことです。求職者と病院・介護施設との間では、人材紹介会社が間に入り、料金相場は正社員採用の場合、看護師は「80~150万円/人」、介護士は「70~100万円/人」となっています。
医療・介護業界における人材紹介の手数料は採用した人材の想定年収の 20%が相場と言われていますが、ここ数年は手数料の値上げ傾向が続いている影響で 35 %の手数料を支払っているというデータもあります。
また医療・介護従事者は、国家資格の専門職なので、専門スキルを有した求職者はどこでも即戦力になります。また圧倒的な売り手市場、高い有効求人倍率、全国20万件以上にも上る転職先と、転職ハードルは低く、離職率が高く、転職回数が多くなる傾向もあります。
こうした「人材紹介の利用×転職回数が多い」ことから、高額な採用費がかかり、病院・介護施設の経営に悪影響を及ぼします。そして本来、必要とされる投資(設備投資・待遇改善)を妨げています。
パラーバランスの崩壊
現在、パワーバランスの崩壊が起きているのも大きな問題です。
先に述べた3つの問題「人」と「お金」の不足、そして圧倒的な売り手市場、人材紹介会社の影響力。これらが、「人材紹介会社による市場の支配」と「立場の弱い病院・介護施設」という構図を産んでいるのです。
そして、この崩壊したパワーバランスは、さらなる問題の発生につながっていると考えられます。それは次の3つの悪影響です。
●悪影響
・人材紹介会社の採用手数料のつり上げ
・何でもありの集客(おとり求人※)
・それでもエージェントとの付き合いを止められない(職種や時期によっては頼らざるを得ない)
※おとり求人の問題
おとり求人とは、空求人とも呼ばれ、取引がないのにもかかわらず無断で掲載されていたり、募集が終了しているがその後も掲載され続けている求人のこと。主に人材紹介会社が求職者を自社のサービスへの登録を促す手法として、募集企業に無断で掲載を行っているケースが多いです。
セカンドラボが2019年8月におとり求人に関する実態調査のために、病院・介護施設を対象にアンケートを実施した結果、次の結果となっていました。
Q.自社の求人が人材紹介会社などのサイトに無断で掲載されていたことがある
Q.自社の求人の募集が終了したにもかかわらず人材紹介会社などのサイト上に掲載され続けていたことがある
Q.転職エージェントから問い合わせた求人とは違う求人を案内された経験はありますか?
Q.掲載している求人に問い合わせたら募集が終了したと言われたことがありますか?
アンケート結果を総合すると、過半数のクライアントでおとり求人の被害に遭っており、6 割以上の求職者はおとり求人に「釣られて」しまった経験ありと、転職市場におとり求人が蔓延していることが明らかになりました。
2019年秋、さらなる窮地が…
そして2019年秋からは、最低賃金の引上げ、消費増税、診療・介護報酬の改定など、医療・介護業界にはさらなる窮地が訪れます。
まさに問題は山積みで、改善が急務となっています。
日本の誇る「高品質・低単価」な医療・介護サービスの維持は困難をきわめ、このままでは「医療・介護崩壊」の危機すら懸念されます。
しかし、この業界は、善意と志で成り立っている業界です。私たちが医療・介護サービスを受けることができるのは、「現場の医療・介護従事者によってサービスの体制が守られている」からです。つまり現場スタッフみなさんのおかげです。「人の命・生活を守る仕事」に責任感を持っている方が多いです。
それにもかかわらず、長時間労働、不規則なシフト勤務、人手不足、低い給与水準などの問題が改善していく見通しはありません。
セカンドラボが運営するコメディカルドットコムは、採用のシステム化による採用の仕組みの効率化、圧倒的な低価格(人材紹介会社と比較して1/5 ~1/10 の採用費削減)を実現しています。
転職市場の適正化により医療・介護業界全体の構造改革、および業界の更なる発展への貢献を目指しています。
今回のイベントのお話により、医療・介護業界の驚くべき数多くの問題や、その焦点が分かりました。今後、セカンドラボは、賛同者を募り、クライアントの署名を集めて変革の気運を高めること、厚生労働省に対して紹介手数料、おとり求人の規制を提言する活動を予定しているそうです。
【取材協力】
セカンドラボ株式会社:(http://www.2ndlabo.co.jp/)
情報提供元: マガジンサミット